ぁゎゎ

反対に位置するロンドンでは大変なことになっているみたい。


ロンドン中心部で2日、雪で覆われた橋を歩く人=ロイター
英米で大雪 交通大混乱、停電で死者も


ここ最近の異常気象は推して知るべしといったところですが、北海道でも例年なら1月には流氷初日(初めて肉眼で流氷が見える日)を迎えるのが、今年はようやく昨日確認ができたみたいで、例年よりも2週間あまり遅いみたいです。気温が高く、思うように氷が移動できなかったみたいです。


そんな中、ロンドンでは18年ぶりという記録的な大雪が降っているとか。インフラ系がほぼ麻痺しちゃっているみたいですね・・・。本州の方も大雪が降ったときの対処は大変でしょうけど、こちらの方々は余計に戸惑っているのだとか。さすがに一酸化炭素中毒という言葉があるからに、日頃からストーブなどとは無縁の暮らしを送っているのかなって感じちゃいますね。


そしてこうして麻痺した1日を過ごすと、1300億円余りもの経済損失が出るという現実ですね(汗)。地下鉄までストップするというのはとても大変なのです。札幌ではそういうことないのですけどね・・・。


2009年2月 4日 09:14 | 投稿者:Lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/1127

コメント

コメントはお気軽に…




保存しますか?