漢字は読めますか・・・?

・・・ということを突きつけられた、この話題。


麻生首相が読み間違えた主な漢字
・・・の、正解


だめっぽい@@エレンディラさんと会話をしていたとき、ふとこんな話題が出てきまして。私は漢字を読むのならある程度できる・・・と思っていても、やはり不安にはなるもの。そこで日刊スポーツさんのサイトに何故かこんな話題が載っていたので、トライしてみました。どれどれ・・・。ふむむ、別に難しいのはそんなにないような?


・・・不安になったのは ぜんば くらいでしたけど、後は問題ないですよね。みぞう、も使われるケースはあまりないのでしょうが、読み方としてなら十分あると思います。いまだかつて起ったことのないたとえ、になりますけど。これに関する本がベストセラーにもなっちゃったみたいですね。


ちなみに「ぜん‐ば【前場】・・・取引所で、1日2回立会(たちあい)の場合、第1回の立会をいう。多くは午前中の立会。⇔後場(ごば)」(広辞苑第6版)とのことです。


まさかの麻生KY特需?漢字本が1位に


KY・・・が 漢字読めない のKY・・・というのも厳しい感じが(汗笑)。こういうのを話題にする出版社もどうなのだろう、と思ったり思わなかったりですが、最低限知っておかなくてはならない言葉、というものも押さえておかないとならないですね。特に最近はこういったパソコンや携帯電話の変換機能で、漢字が書けなくても読みで何とかなるという節はありますし。


しかし、今回の場合は読みすらできない・・・となると、これもまた難しい問題ですね。常日頃から活字に親しむような習慣をつけないと難しいのです。そこまで心がけたことはありませんけど、何か読めるようにはしておきたいものです。。。


2009年1月15日 23:21 | 投稿者:Lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/1110

コメント

コメントはお気軽に…




保存しますか?