Windows Vista SP1 (Service Pack 1)

なんだか夜勤中にみていたら、もう公開されていたみたいです・・・。


マイクロソフト、Windows Vista SP1を一般公開


本来の公開予定日は明日20日とのことでしたが、休日なのかはわからないですが前倒し公開をしたみたいですね。上記リンクの要点はこちらです。


「SP1は、Windows Vista発売以降に公開されたバグフィックスやアップデートを集積したもので、信頼性や性能を向上させるとともに、いくつかの新機能を追加している。ダウンロードセンターに公開されているSP1全体のファイルサイズは500MB前後あるが、Windows Updateでは、ネットワークの混雑を避けるため、実際に変更されたバイトのみをダウンロードする仕組みが採られており、多くのユーザーがダウンロードするのは65MB程度で済むという。」
(PC Watchより引用)


機能の改善や更新など多岐にわたる修正パッチですが、SP1本体のアップデータは434.5MBとかなり大きめになっています。私の光環境では3分弱で取り寄せることができましたが、ADSLで低速タイプのものですと20分以上はみておいた方がいいかもしれないです。


SP1の表示が実際適用した画面がこちらになりますが、うーん?~? 文章のコメント通り、今まで自動更新を適用している人にとってはあまり体感差は感じられないです。とはいえ、ファイルコピーの時間が正確に表示されたり、懸念されていた非対応ドライバの件については私の環境では問題なくインストールが行えましたし。ごく一部の環境なのでしょうね。


スタンドアロン版のインストーラパッケージを実行すると計3回の再起動がかかりましたが、私の場合は2回目の再起動までがかなり時間かかっていましたね(といっても7分程度でしたけど)。夜勤明けで帰ってきて、PSUはメンテナンスということもあり、疲れてはいましたがVista本体をクリーンインストールしました。その直後に適用という条件なら、30分もかからずにSP1に更新できました。


4月半ばあたりからは自動更新に加わるみたいですので、Vistaをお持ちの方はこういうものがあるんだ、という程度でも記憶にとどめておくといいかもしれません。以下のリンクは32bit版のSP1ですので、64bit版をお持ちの方は上の紹介記事からリンクが張ってありますので、たどってみてください。


Windows Vista Service Pack 1 (5 言語用スタンドアロン版) (KB936330)


2008年3月19日 21:31 | 投稿者:Lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/403

コメント

コメントはお気軽に…




保存しますか?