
誰でも割って
もう開始していたんですね・・・。
あまり携帯は使わない人になっちゃっていますが、EZインフォのお知らせが届いていたみたいで、見てみると「誰でも割」の案内がきていました。前から聞いてはいたものの、これって自分で申請しないと使えないんですね。My割なるものを選んでいる方は自動的に移行対象みたいですが、私の場合は家族割+年割といった具合なので、申し込んでみました。昔は書面でやらなくてはならないはずが、今では住所変更以外は端末から全部できちゃうんですね。便利な時代になったものです。
見てみると、2年間以内での解約をしてしまうと違約金が約1万円発生してしまうみたいですが、他キャリアに乗り換えるつもりはないですし、auならではの端末が楽しみなのもあるので、やっぱりauなのかな。指定割も何だか入ったままでしたが、特に誰と話すわけでもないので停止しておきました。携帯で話すくらいならおうちの固定電話で話したいですし。わざわざ割高なもので通話しようという気にはなれません・・・('';
肝心な内容ですが、名前通りで加入初年度からいきなり基本使用料が半額になるというすごいサービスです。通常では11年以上の継続加入で同額の割引ということから、ほぼサービス開始時から使っている方でないと恩恵を受けられないはず。それがすぐに享受できるというのはすばらしいと思います。キャリアとしては赤字が避けられないものの、これでユーザーを囲い込もうという姿勢は悪くはないと思います。天下のドコモさんも、今では純減と劣勢にまわっちゃっていますし。ソフトバンクさんの躍進もめざましいみたいですしね。一気にお株を奪いたいところなのです。
気になるポイントは「2年単位での契約更新」ということから、2年間を過ぎたらまた通常の割引へと戻るのかな、と思いましたら、これまた申請がない限りは自動更新ということなので、一度申し込めばそれほど意識することはなさそうです。なので、もしドコモさんやソフトバンクさんに移るとするなら、2年後にしましょう、ということになりそうですね。私は家族が皆auなので、特に変えることはないと思います。
[ 雑記 ]
2007年9月11日 20:45 | 投稿者:Lavendy
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/268