こうなるといいね

前、話題にあげた携帯料金の見直しの動きが早まりそうな予感・・・。


1円携帯 明朗会計促す 年度内に規制改正 総務省


これは以前のアルバイトで学んだことでもありましたが、販売奨励金、いわゆるインセンティブ、が代理店に支払われることで、端末代金が負担できる制度があるわけですが、これを用いられると月額利用料が不当に高くなるという弊害もあります。同じ端末を長く使い続ける人には現在の制度ではメリットがなく、1~2年で買い換える人の手助けをしているような感じもします。


この文章に述べられていることは来年からその制度を撤廃して、なるべく端末代と月額利用料金をセパレートすることで、より利用者にメリットをもたらすように、という方針のようです。1円携帯は新規の方にはメリットありますが、それを逆手にとって新規契約>即解約>端末売買・・・という流れにもなるので、なかなか難しいところです。結局のところ、悪用する人もいるにせよ、それ以前にこの手法が定着しているために、利用料が不当に高くなっている現状を見直そうという動きですから、これはこれでいいのかなって思います。


美凪ちゃんです私の場合は新機種好きではあるので目移りするところがなくもないですけど、できるだけ同じものを長く使いたい気持ちもありますし、今回替えたW53Tはある意味節目みたいな端末で・・・でも懐かしさもあって。ストラップは本体が傷つかないように、ゴム製のものにしました。2年以上使いたいかなって思っています。今までの端末、全部オークションに出しちゃいました(汗笑)。資金難なのでやむなしかな、と。使わないものをずっと持っておいても仕方ないですしね。


次にほしいとするならINFOBAR2になるのでしょうが、一体いつ出ることなのやら・・・。


2007年8月30日 21:15 | 投稿者:Lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/256

コメント

コメントはお気軽に…




保存しますか?