
マイPCのSpecification
一部からいわれているので、表記してみましょう。
私自身でもまともなスペック表は最近作ったことないですから。。。とはいえ、そんなごっちゃりさせるものでもないので、さらさらっと。
----------------------------------------------------------------------
Lavendy-PC(Code-Ceres,Windows Vista Ultimate 32bit)
M/B:AOpen i975Xa-YDG (Rev1.07 / BIOS1.08)
CPU:Intel Core2 Duo T7200(@2.40GHz OC - FSB800MHz)
RAM:JEDEC-Melco 2GB (1GB*2 DDR2 PC2-5300 CL=5 1Gbit-Micron)
HDD:WD WD740ADFD (74GB,10000rpm,16MB,SATA)
HGST HDT725032VLA360 (320GB,7200rpm,16MB,SATAII)
(using Smart Drive All Copper)
VGA:MSI NX7900GTO-T2D512E (nVIDIA®GeForce®7900(G71)
DDRIIISDRAM 512MB Core 650MHz / Mem 1,600MHz(GTXed))
Storage:Pioneer DVR-A12-BK (DVD Multi,Label Flash)
Sound:E-MU 1212m (E-MU DSP 120dB Studio Layout)
PSU:Antec Phantom 500 (Fanless,ATX12V 2.0,500W)
KB/Mouse:Microsoft Wireless Entertainment Desktop 7000
Controller:Microsoft Xbox 360 Controller for Windows
Monitor:Sharp AQUOS LC-32BD1
----------------------------------------------------------------------
概要を記しますと、CPUが定番となっているCore2 Duo。でも、こちらのはノート向けのCPUを使っているのがポイントで、ほぼ同じ性能(E6600)を消費電力半分でたたき出すかなりのものです。ビデオカードが1世代前のハイエンドと同じくらいで、ユニバースくらいなら最上位設定でもさくさく動きます。Xboxよりもスペックは上なのです・・・。
HDDはWestan DigitalというメーカーのRaptorを使用。10000回転/分のハードディスクで、普通のものとは一線を画する性能を持っています。特にOS起動時などが優れていますね。とはいえ、そんなにこだわらなかったら単なる自己満足のドライブになりかねないので(汗笑)、導入の際は熱処理とかを気をつけましょう。発熱はやや多めです。音もうるさめなので、Smart Driveという、音を封じ込める箱の中に入れています。全銅製で重たいものの、制震、静音、放熱に一躍買っています。
ケースには12cm 900rpmのファンが1つのみ。なのでとても静かです。これでも熱処理はちゃんとできていて、フルロード時でもCPU,MBが50度未満、VGAで60度程度。夏場でもこの程度なので素晴らしいのです。これでいて電源ユニットはファンレス。一応内部に補助ファンが入っていて、オーバーロード気味になったら自動回転する仕組みになっているのですが(熱暴走を防ぐため)、一番下限の45度にセットしても、未だにまわることがありません。それくらい、トータルの消費電力も低めで、優秀なんでしょうねえ。
数年間自作を組んできていて、これほど満足できるものには巡り会わなかっただけに、最近は何も手を加えなくなっちゃいました。ファン自体が2個しかなく(厳密にはVGA、電源の補助のを入れたら4個ですが)、どれも回転数は50%程度とゆとりを持った回転しかせず、消費電力も計測はしていないものの、おそらく100W程度でしょう。これで第一線の処理速度を発揮するので恐れ入ります。
このスクリーンショットを見せておけば納得できるんじゃないかと。メモリパフォーマンスが低いのはFSBが低いため。特に実使用で困ることはないです。むしろ、30WでE6600と同じ性能ということを考えると驚異的です。オーバークロックを常用してはいるものの、アイドル時は結局スピードが下がるので問題なく、VGAも動作保証がとれる範囲であげてあるだけなので、不具合は今のところ起こっていないです。
今まではマンマシンインターフェイスの部分にこだわってはきたんですが、最近はちょこちょこっと使えたらいいかなあ、くらいなので、デザイン優先になりがちです。そんな中、3月に発売されたMSさんのキーボード・マウスセットのこれは、Bluetooth対応のおしゃれなもので、タッチ感も私好みなので購入しました。19800円はありえなかったですが・・・(’’; それでも、キーボードとマウスがセットでこれなら、なんとかなのかなと思ったり。実際、高いだけの満足度はあります。Vista対応をうたうだけあって、機能もちゃんと追従し、操作は快適ですね。
これでいてマシンそのものは無音近いのですから、満足してます。Vistaは一度使い慣れると、XPにはなんだか戻りづらいですね・・・。会社ではXPなのですが。あとはキャプチャーカード、くらいかなあ。ほしいものは。にはは。
[ ぱそ子さん ]
2007年6月24日 10:25 | 投稿者:Lavendy
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/219
コメント
らべさんのパソはかなりの性能ですなー。
モンハンも快適間違いなし。リネージュ2ができるスペックは十分にあるので、ほとんどのPCゲーム楽しめそうだね。
愚痴っぽくなってしまうけど、X-boxのPSUはユーザー激減するかもしれないです。すでに徐々に減ってます。
ADSLのプロバイダーとの相性問題です。俺はADSLですが、まだ異常はないようです。対象の人はひどいラグと、移動もかなりの時間を要し、ログアウトが定期的にきます。このバグに対してまじめに取り組んでいる感じがまったくしない。何かいじくってるようだけどもっとひどくなってしまってる。先週ラグってない人もラグになってしまい。今ではログインすらしていない。このラグは21時から0時半まで起きるようでいつもやっているパーティも崩壊してしまった;;
行く宛ては何とかあり、今、お世話になっているパーティの人も数名ラグの人がいて、まともに遊べなくてかなり困っているようです。
今日、モンハンのテクニカルテストをやりましたが、俺のパソコンでも快適に遊べて、X-boxのコントローラーでも十分に遊べます。5万人ものテスターの皆さんがログイン。久しぶりにこんな大勢のゲームができてなんか満足^^v
バグやトラブルに対するカプコンの対処は速いし、俺の評価はかなり高いです。30日の課金で+60日分もつくようになったので、この点はソニチと違ってサービスがいいなー。
これからどうしよーPSU・・・・。これからパーティミッションやファミ通カップみたいなイベントもやるだろうし、これではまずい気がするんだけど、何の対処もないとは><
投稿者:クアトロ | 2007年6月28日 04:06
いえいえ。単なる物好きが作ったへんてこなぱそ子さんです(汗笑)。ただ、こだわりはとにかく高性能と省電力、そして何よりも静音にこだわりを持っているので、そのバランスにおいて負けるものはそんなに無いと思います。普通これだけの性能を出せばファンの音とか聞こえるわけですが、こちらのはほぼ無視できますからね。実際きてもらった方がわかりやすいんですが(笑)。
みたいですね~・・・。ゲームサイトを見ていてもMHFは大盛況みたいで。サーバー3つにしたということは15万人もの人が遊びに来るわけで。PCオンリーとはいえ、ここまでの拡張を施すということは、すなわちPCのご家庭への導入が進んだことを現しているんでしょうね。私は掛け持ちとかしたくないのでやるつもりは無いですが(世界観が合わないのが難点)、昨今でこれだけの話題になっているオンラインゲームはそうそうないですし、是非楽しんできてください。
ユニバースは、う~ん。本当は、、、明言はあまりできないですが、いけてない理由は別のところにあります。私は前にも書いてあるとおり、一人でも遊んでいる、ような人なので、周りが云々はあまり関係ないんです。そんな私が休止する、というのは事情が別にあるわけで、戻る予定は、ハロウィン頃にしようかなあと今のところ考えています。
セガさんの対応はいまいちですね。何年たっても変わらないあたりはさすがとしかいいようがないですが・・・。私は逐一報告とかしているわけではないので、情報がまだまだ足りていないのもあるかもしれないですが、悪化した、という情報はいただけないものです。改善案をちゃんと練ってほしいですねえ。以前とあるパーティー名に「真の敵は、過疎」というものがありましたが、ごもっともだと思います・・・。
いずれにせよ、また、遠くないうちに戻りますです。
投稿者:らべ | 2007年7月 1日 08:35
前のコメントで”30日の課金で+60日分もつくようになったので”というのがあったけど、勘違いをしていました。ただ割引だけだったようです。失礼しましたm(_ _)m
モンハンはβテストで、ここまで遊べていいのかくらい、製品版に近いので、眠らず土日をやっている人がいそうです。サーバー3つになってから、2日もたつと廃人の臭いをかもし出している人がでてきました。テストということを忘れているような・・。データが消されたらどうするって感じだ。今回は製品版にセーブデータがそのまま移行されるから、勘違いをする人も出てきます。細かいトラブルはあるものの、このままなら、消えることはないでしょう。
らべさんにもできそうなものを考えたら、ラグナロクオンライン2がありますね。街の中はうじゃうじゃになるけど・・・。でも、MMOはソロではあまり遊べないからなー。あまり向かないのかな?!
あと今月から動きがあります。課金をしないので、クローズβテストは参加できない;;
PSUはしばらくできないのか;;みんないろんな事情がありますんで、10月にまた遊びましょう^^
俺もしばらくはモンハンに夢中だし^^;
ラッピーからなんかでそうだし、PC版だとSランク、S2ランクとかできなかったから、そこら辺から出るものに期待が?!
たぶん、まだ課金をしていると思うから^^;
X-box360でイルミナスの発売も年末当たりに出そうな臭いがぷんぷん臭います。速くて同時発売で秋とか・・?!たぶん開発が遅れてそうだから動きがあるのは年末って感じだと思う。
投稿者:クアトロ | 2007年7月 1日 09:33