
携帯の販売法が
変わる・・・みたい?
なんだか読んでいると、ああ、なるほどね~と思ったり。これ、ソフトバンクスタイルにしていきましょう、って感じなのかもしれないです(厳密には違いますが)。同じ端末を使い続けてもらうことがあまりないこの業界にとっては痛手となるのか、追い風となるのか。私がW54Tを、といっているのは単におサイフケータイを試したいだけなんですが(汗笑)。
以前働いていたアルバイトの時もそのあたりはちょこちょこ学びましたね。価格体系が複雑すぎるので、販売店のスキルが要求されるのは否めないんですけど(同じ機種だのに利用期間、併用プランによって価格が複雑怪奇に・・・)、同じ端末を長く使い続ける人が損をしている、というのも確かに変な話ですよね。まあ、そのあたりは自己判断でしょうからやむを得ない部分もありますが。あとはSIMロック解除も賛成かな。わざわざauの場合は事務手数料2100円を支払わないと解除してもらえませんし。そんなに何回も買えるわけではないんですけどね。手を煩わせないという点では重要かと。
私の場合は新しい物好きではあるので、とはいえあまり携帯は頻繁に使うわけでもないからそんなに新機種をチェックするわけでもないんですけど、今回のW54Tがちょっと気になるのは、やっぱり薄型で高性能(・・・はいらないんだけど>ほとんどメールしか使わないので)、金属加工されているというのが大きいかな。後はボタンの部分がシートキーになっているというのも◎ あまりパチパチと打鍵している音が聞こえるのが・・・な人なので。
東芝の端末は今使っているW44Tが初めてではあるんですが、なるほど、使えば使うほどその良さがわかります。Mobile RUPOも最初はなれなかったものの、今では理にかなっているなと思ったり。なので、今回のこれにしたら一段落するのかも。あとはいろんな意味で、今のW44Tには思い入れがあるものですから。ともに1年過ごしてきた、って感じかな。
ただ、七夕の日に出るのかなあというのが少々疑問なところ。もう2週間もないですし。唐突に発表されるのでしょうかねぇ・・・?~?
[ 雑記 ]
2007年6月26日 06:42 | 投稿者:Lavendy
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/220
コメント
nya~~~~ ;_; te.... lave-san saikin konai ne~~~
投稿者:tadayuki | 2007年6月26日 14:01
nya!~~~~~ lave-san doko nano`~~?
投稿者:Tadayuki | 2007年6月26日 14:02
おはようございます、もとい、そちらではこんにちわ、になるのかな。
さいきんは、ちょこっとおやすみさせてもらっています。りゆうは、ゆきさんなら、きっとわかるはずだから。
いつか、ちゃんともどりますから、そんなにしんぱいしないでね。わたしにげんきがもどれば、また、すがたを、みせますから。
そろそろなつですし、からだをくずさないようにしてね。
投稿者:らべ | 2007年7月 1日 08:45