
信じ続ける者、守るべきもの
更新が滞ってしまっています。ちょっと頭が痛いものなので・・・。
季節の移り変わりということもあって体調をやや崩しがちですが、皆さんも休息はちゃんととって、調子をしっかり整えましょう。全く、いっている自分が情けない(汗笑)。でも、心の病があるというのは、決して悪いことでもないかなって。人が人である証。大切にしたいです。
悩み無用の私ではありますが、一つだけ気がかりなことがあって。それがうまくいけば本当に心からいろいろと楽しめそうなんですが、今のところは我慢どころでしょうか。限界近いけど・・・でも、あきらめられない、守りたいものがあるんです。それは小さな、そしてとても大きな。守りたいものが。
閑話休題
ユニバース、マイキャラを作ってみました。前作ファンタシースターオンライン、ことPSOでは結構名前が割れてしまっていたようで(汗笑)、私を知る人がいるのでしたらお気づきかもですが。ラベンダー、というキャラで長く遊んでいました。最近は顔出しも滞ってしまっていて、昨年冬からはぽつりぽつりになりましたが、その一方では幸せな日々を過ごしていました。辛くも、温かな。皆さんと離れている間にいろいろあったみたいですが、雪が解け、春の芽吹きを感じ、夏の空気を渡り、秋の薫り漂うこの頃。皆さんから、お誘いが。ユニバース、やりましょう、と。本当なら、発売が延期されていなければ。こんなことにはならなかったんでしょうに・・・。
私にとってはこの作品、いろんな思い入れがあります。一番大切なピースが、今はかけてしまっているけど。いつか、必ずその欠片がはまることを願って。皆さんに会うために。必要とされる方のために。先に参りたいと思います。
今作のテーマは「守るべきものは何だ?」と。それに沿うようなキャラクタを。前作のラベンダーのテーマはどちらかというと、自由奔放が強かったです。そのおかげでたくさんのお友達ができ、楽しいひとときをたくさん共有できました。遊びに童心は必要ですしね。アルフォンスさんみたいに、私のことを思い出してくれた、という人もいるくらいだから、レゾン・デートル(存在理由)がちゃんとあったと。一番願っていたことが実現できてうれしく思います。それは、今回も変わらないです。その守るべきもののために、今回も皆さんのサポート役を作りたいかなと思いました。名はラヴェンディ。そう、こちらのドメイン名です。ラベンダー、だとかぶるケースも多いから。とはいえ、認知度はその方が高いわけですが、別にいいのです(笑)。
キャラクタ作成はPSOシリーズの醍醐味。今回は非常に細かなモデリングになって、かなり自分好みのキャラが作れるようになったのではないでしょうか。これだけでも時間を費やしそうな・・・。私は3時間あまりもかかってしまいました(苦笑)。詳細はユニのページで解説する予定ですが、ちょこっとだけこちらに記しましょう。
ネットワークゲームは基本的に、自分の分身、身代わりを作成します。ネットの中でのわたしを。大半のゲームは決められたパーツの中から好きなものを選んでいく、というものですが、それはこのユニでも変わりません。ただ、前作のPSOと比べるとモデリングの質が高まり、細かいパーツが追加され、極めつけはボイスまで変更可能という点。ここまでキャラエディットに細かな要素を取り入れているのはこの作品くらいではないでしょうか。正直、これだけでも楽しめる価値はあると思います。
体の大きさもモーフィングされ(顔の表情もですが)、がっちりした体格や細長いもの、グラマラスだったり小麦色なものまで千変万化。かなり思い通りのキャラが作れるのではないでしょうか。あるいは意外なものまで(笑)。豊富なパラメータは息吹を与えること間違いなしです。最初のセクションで顔周りと体のベースを、次のセクションで服装周りとボイスエディット、最後のページで名前を決めて完成ですが、皆さんはどのくらいかかるのでしょうね。にはは。
無事キャラが作成できると「マイルーム」へと転送され、ここで最初のチュートリアルを受けることができます。そのままロビーにいくのもありますが、まずは誰にも目に触れないところでこっそりと練習しておきましょう(笑)。いきなり冒険にいってもわけがわからないですしね。できればストーリーモードという一人用のRPGスタイルのゲームができるようになっているので、ある程度並行してすすめるといいかもしれないですね。猛者な方々はもう終わらせたのだとか・・・(汗)。昔はできたと思いますが、今はそこまでやれなくなっちゃったかな。昔のPSOではすぐにロビーからだったのですが、今回は個室が用意されたので、のんびりすることもできるようになったと思われます。もちろんお友達が増えてきたらわいわいがやがやとするのでしょうが、本人が不在の時でも立ち寄ったリストが表示されるので、誰が訪れたかも一目瞭然。今回からはアイテムなども買うだけではなく、お友達と一緒に生産したりすることもできるので、楽しみの幅が増えていますね。飾りをおくこともでき、いろいろと楽しめそう。・・・マイルームの音楽に、とても癒されています。涙が出てしまったほどです。今の状況も相まって・・・なのですが。それを引いてもすばらしい音楽です。是非一度聴いてみてください。癒されると思いますよ(*^-^*)
写真の私は、踊っているように見えますか? ロビーアクション、と呼ばれるもので。前作でも用意されていましたが今回は非常になめらかな動きを見せてくれます。アクターさんの活躍どころですね。旧い友人で弥勒さんという方がいますが、その昔のPSOの世界で、映画を作られたことがあって。それは制作側のソニックチームさんにも評価されたほどなのですが(かの有名な東京ゲームショー(TGS)で上映されたくらいです)、実際には会えていませんが現実で知り合えて、そのDVDをいただきまして。みていて感動したものです。今回は、そういったこともよりリアルに再現できるのではないでしょうか。弥勒さん、元気にやってるかなあ・・・。ユニのページで、できればアクションも一通り載せてみたいですね。今回は何をしたらどういう動きをする、のが文字表記されるので、実際に遊んでみるのが一番でしょうね。
一通り終えたら、いざシティへ。・・・とにかく美しいの一言です。空、オブジェクト、キャラクタ。どれもが新たな息吹を得て、未知のフィールドに降り立ちます。その自然さは是非一度、あなた自身の目で確かめてみてください。入れるときは入って、皆さんと一緒に遊んでみたいものですね(^-^) チャットツールとしても非常にすばらしいできのユニバース。そのネットワークモードが紆余曲折を経ているところですが、温かく見守りながら、少しずつ紹介していきたいと思います。
[ PSU (ユニ) ]
2006年9月 8日 20:40 | 投稿者:Lavendy
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/62