
すずしいですのう~
どうやら学校が夏休みに入ったのでしょうか。学園都市線といわれる列車が通るようなエリアだけあって、学校が多いエリアです。こどもが外で遊んでいる・・・。私もあそびた~い。今日は休みなのですっ。
しかし、連日のポスティングで体がかなり疲れている感じで。だら~んとしちゃっています。幸い風は涼しいので、扇風機をつけるだけで十分涼めますね。これが北海道の魅力。あと1ヶ月もしたら、また下がっていってしまうのでしょう。・・・引っ越しからもう少しで1年。早いものです。
仮議員宿舎は「億ション」 4カ所で32億円
くぉら~! うちらの血税を返せ~!(涙) なんで低所得層の人にまで年金搾取するのかがさっぱりわかりません。こんな人たちに与えるお金なんざ無いのです。エリートだからなんなのさっ。人民を尊ぶことができてお偉方でしょうがっ。ふう・・・。制度がなっていない現れなのでしょうね。
電話番号知らなくても電話連絡網 情報保護意識高まり
時代が変わってしまったとしかいえないのでしょう。私が学生なりだったころはまだまだ、連絡網にちゃんと名前と電話番号、名簿なども配られていた時代だったものですが。どうにもクローズドになってきちゃってますね。いいことなのだか、悪いことなのだか。心境としては複雑かなあ・・・。
日本の蚊取り、世界へ 蚊には強く人に優しく
どうやら蚊取り線香、世界で売れているみたいですね。日本だけかと思っていたものですが、ワールドワイドだったとは・・・。確かに蚊帳とかあると便利ですよね。夏の風物詩の一つ。風鈴とか、かき氷とか。皆さんにとって、この夏はどういったものにしたいでしょう?
梅雨前線:日常生活にも大雨や日照不足は大きな影響
梅雨明けは?:西日本は今週末、関東以北は来週ずれ込みも
こういったものをみていると本当に大丈夫かなあって思っちゃいます。PSO友達では九州方面に何人もお友達がいるものですから心配になっちゃいます。今のところ、特に問題はないみたいですが・・・。一人だけ薩摩の人がいるので、無事を願っています。お野菜とかは本当にあがらないでほしいですね~。北海道でもやや日照不足のため、じわじわあがっちゃっています(T_T)
警察白書:ネット、家庭での利用ルールづくり進まず
温度差、とでもいうべきでしょうか。インターネットがここまで浸透することになるとは。私が始めた10年前とは比較にならないですから、本当に。未だに迷惑メールを携帯とかでもらったこと無いので、そういった実態を把握できていないのがなんともですが・・・。親の認知度とこどもの解釈のずれ。コミュニケーションをよくとらないとだめだね、といういい話題でしょう。
「mixi疲れ」を心理学から考える
ミクシィは一応アカウント持っています。ですがほとんどやってない(^^; お友達の輪が増えるのはいいことですが、まだまだ余裕が足りないですからね~。PSOなりといったゲーム方面だけで十分。あまりコミュニティを持ちすぎて身動きとれなくなるのも問題ですし。結局、インターネットにしても現実世界がベースになっている、ということを考えさせられますよね。目的に応じて、賢く利用する。それがインターネットとの正しいつきあい方でしょう。
[WSJ] PS3は価格がネックに――アナリストが警告
どうなるんでしょうね・・・。やっぱり価格が高すぎるのと、BDといってもすぐに生かせるテレビを皆が持っているとは限らないという点。それをふまえると時期尚早な気はします。とはいえ、いつかは乗り越えなければならない道。FFXIIIなりでどこまで盛り上がれるかにかかっているのかも。キラーソフトを用意するのが難しそうです。
今日はリトルスプーンにカレーを食べに行きました。北24条という札幌市北区での中心街ですが、そこにお店があります。カレー専門店で、北海道から発祥してます。本州にもいろんなところにあるでしょうけど。24条のお店は「研修店舗」といって、アルバイトさんたちの育成所という位置づけで、サイズのM、LがSサイズと同じお値段=300円で食べられてしまうのです。これは大きいですよ・・・!
リトルのカレーは食べたらわかるのですが、家庭の味です。普通のカレー屋とは違う香りが何ともいえません。味はこってり系、でも嫌みにはならず、パクパク食べられると思います。ただ量はやや多めで、Sサイズでも私は十分おなかいっぱいです・・・。MやLになったらえらいこっちゃ(^^; トッピングもいろいろあって、好みで足していくことができます。辛さも数段階あって、普通に甘口でいい感じです。ノーマルで普通のお店でいう辛口みたいな感じになってしまいますので、なれていない人は甘口おすすめです。
見た目こそは普通のカレーよりもちょっと・・・みたいな感じもするかもですが、お味は・・・ほんと、ホッとする食べ心地かと思います。優しいんですよね、ルーが。寝かせて熟成させたものは、口に入れた瞬間「あ・・・」と感じるものがあると思います。これがカレーなのだと。トッピングもうまくなじむし、お値段も控えめでお財布にも優しい。冷凍のルーも扱ってて、これをおうちで使えばすぐに再現できます。単なるレトルトなどと違う味わいの深さ、ぜひ試してもらいたいですね。私のお薦めは野菜カレー。チーズも割といい感じですよ(^^)
2006年7月24日 18:36 | 投稿者:Lavendy
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/32
コメント
こんばんは^^
σ(・ω・)は、初日から部活。今日は補習もあり、夏休みという気分がしない…。せめてでも一日中寝たい…。今日、彼氏も補習にきて、明日も参加するとのこと。ちょいと楽しみ…。
PSUですが、チーム結成しょうかなと思います。
前のチーム名「マルス様親衛隊」改めて、「静かな泉」というチーム名にします。みんひろのチーム紹介に旧チームが載ってあります。
あとでごらんになられては…?
あと、聴覚障害者の高校生です。いきなり、こんなことを言って、驚かれるとおもいますが、PSOで仲良く遊んでくれた仲間としてこれだけは知ってもらいたいと…。(いわないと、健聴者だなと思われるようなプレッシャーをかけられたくないという気持ちもいっぱいありました)
彼氏も聴覚障害者。ろう学校の高等部に通っています。
こんな私ですがよろしくおねがいします。
投稿者:beln' | 2006年7月24日 21:45
まさかべるんさんがそうだったとはわからなかったですが、いえいえ。よく打ち明けてくださいました。わたしごときにすみません(^^; 私は少なくともそういったことで偏見とかは絶対持ちませんので、どうぞご安心を。記されているとおりで、そう。仲間を思いやる心があれば、そんなこと取るに足らない問題です。現に、昨年の春から一緒に遊んでいた女の子のお友達、しゃべることができない方だっておられるのですよ。でもべるんさんみたいに底抜けに明るい。楽しんでいる。それがみられるだけで、私は満足ですよ(^^) それこそ、インターネットの持つ強みではないでしょうかね。いい方向に使えば、みんなきっと明るくなれます。彼氏さんという心強いパートナーさんもいるわけですし、決して一人ではないですよ。周りも含めて、皆一緒なのです。勉強を楽しく、というのは難しいでしょうが、彼氏さんとのんびりやってみてはいいかと。
そうですね~。公式のサイトはほとんどみなくなっちゃっていますが、後で探してみます。チーム結成は楽しいですよね。確かにマルス様親衛隊でしたよね(笑)。載ってるのを見た記憶はありますよ。私は、う~ん。現時点では未定ですが、もし作るなら。夢幻想か、サイトのタイトルになっている らべんだお助け事務所 のいずれかですわ。拘束とかはしませんが・・・(’’*
投稿者:らべ | 2006年7月25日 02:09
皆さんこんばんわ!
えっと、PSOでお世話になってるトリスですよ~ラベさん!笑
昨日ラベさんにここのURLを教えていただき早速お邪魔してみましたo(▽≦)○〃
これからもちょくちょくお邪魔させていただきます☆
とりあえず今回は挨拶だけで失礼します(笑)
投稿者:てすた | 2006年7月25日 20:27
は~い(^-^) おひさしゅうですね、トリスさん。お元気そうで何よりです。ひっそりとやっているのがこのサイトだったりするのです。一応検索窓では PSO 夢幻想 で一発ヒットになっちゃうんですけどね。いろんな意味で? 話題はあったみたいですから(汗)。この強みを生かして、ユニも同じ名前でやろうかなって思ってます。やっぱりこの名前を簡単に変えたくはないですしね。
今のPSOサイトはリニューアルを3回行った後の、最後の姿。本当ならもうちょっと更新したかったのですが、その話題を作るためのキャプチャーボードも売り払ってしまったため、現状はできないのです。とはいえ、Xboxでも取り込もうとなるとどうしても必要なわけで、新型のものが3万円くらいするので・・・地味に検討中です(笑)。
ええ、気軽に記していってね。お返事は早めにつけますので。ちなみにいっておきますが、吟遊詩人でも何でもないですから、本当に(汗)。これでもオール偏差値40のぷーたろーですよん(^^;
投稿者:らべ | 2006年7月26日 07:47
夢幻想、早速行ってみました!実はPCが何者かの攻撃を喰らい、初期化しちゃってサイトが分からなくなってたんですよね(^^;)聞こうしたらラベさんの方から教えてくれたんで、「コノ人心ヲヨメルノカ?!」とビックリしましたwありがとうございますヾ(@°▽°@)ノあはは
EP4のまだ知らない的も見せてもらいました☆・・・でも敵のベースはどっかで見たことありましたw
ふむ、サイトを管理するということは、やはり大変なんですねぇ・・・友達も不適切な書き込みに大分手を焼いてるみたいなので(ノ□≦。)
これからもちょくちょく覗かせてもらいます♪
えぇ。ラベさんはいつまでも俺の中では吟遊詩人ですからw
投稿者:てすた | 2006年7月26日 19:58
んにゃんにゃ(汗)。読心術なんて心得ていませ~ん(^^; なんとな~くですよ、なんとなく・・・。一応、いろんな人と出会ったりみたりはしていますから。現実しかり、ネットしかり。とはいえ、ある程度関わらないとそこらまではわかるはずもなく、半分先読みみたいなところはあるかもしれないですね。でもほんとーにそんなのやってないんで(^^;
EPIVはビデオカードの出力をDVDレコーダに直結、D1入力でやっているので割と鮮明ではあるのですが、結局ネットでみられるサイズに落とすとほとんど普通の接続と差はないはずです。ハイビジョン用のキャプチャーカード、はお値段がちょと高めで。マシンスペックもある程度のものがないと処理落ちして取り込めないほどなのです(’’*
サイト運営は結局、一過性ではだめなんです。継続的に来訪者に話題を提供する。そのセンスなり根気なり、いろんな角度から注目される。私の場合は物書きでも何でもないけど、出会った人ならわかる他の人にはない輝き、みたいなものを。皆さんと分かち合いたい。だから、続けられるんです。もちろん相応の意思は必要ですけどね。サイトそのものは10年くらい前から興味持っているわけで、今は一から作るほどの気力はないですが。下地はこうして作り上げていますから、あとは更新をいろいろしていくまでです。あまり人気が出るとそうやって、矛先が向けられかねないですから。私の場合はのんびり、やろうかなって。
もろくはかない人・・・では、あるのかもしれないですね。そうして、皆さんを見届けてきているから。吟遊詩人かどうかはわからないけど、それっぽくなっちゃうのかなあ・・・。現実でも、ネットでも。全力で、精一杯取り組んでいます。それが疲れる原因になるのでしょうね・・・。
投稿者:らべ | 2006年7月26日 22:43