ひさびさぱそ子(ゲーム寄り?)ネタ

Movable Typeが3.31にアップデートされたので早速行ってみました・・・が、データベースのバックアップとるのを忘れて、わざわざ出力フォルダから一つずつの移植作業・・・(遠い目)。


なのでコメントが全部同じ日付になっちゃっていますがお気になさらず。デバッグもまだ完全じゃないみたいで(汗)、当面アップデートはしないでおこうと・・・。一体いつになったらまともにしてくれるんでしょう(^^; やっぱり最新版は何かと不具合多いです。Vistaもこれだと様子見しておいた方がいいのかも・・・。ついでだったので、今までの記事の画像を回り込みにしておきました。誰もみないでしょうが(^^;



UWBが国内解禁 Wireless USB登場間近に
ようやくきたか~って感じです。前々からコンセプトは出ていたものの、なかなか商品化されませんでしたしね。これによってBluetoothのように無線を使ってプリントアウトなりができるようになります。本当の意味でのワイヤレス時代が幕を開ける・・・のかもしれないですね。



ATIのH.264デコーダが「Xbox 360 HD DVDプレイヤー」に採用
-Xbox 360のGPUを活用

Xbox 360が出た当初よく話題になっていた「HD-DVD」の搭載問題。結局外付けになるという感じでの対応ですが、やっぱり不格好・・・(汗)。デザイン云々というよりも、全部入りのPS3がすっきり見えるのは否めません。とはいえ、こうして選択肢を与える手法は有効だと思います。純粋にゲームがしたい人にとってPS3はオーバースペックな部分もあるんでしょうし。とはいえ、BD+HDD前提で作るあちらの作品は、Xboxのそれとはまた違ったものになるのでしょうね。しかし、欧米では結構なベースができているので、このままいくとPS3が必ず成功する・・・とは限らなくなっちゃうのかも。テレビゲームの代名詞も「ファミコン」から「プレステ」「エックスボックス」といった具合に変化してきているみたいですし。Wiiにはなるのかなあ・・・。


ちなみにこの記事はHD-DVDを見るためにデコードという処理をするわけですが、それがXbox内部にある映像処理装置でまかなえる、といった旨の文章です。普通こういった新しい規格に準拠するためには専用のチップ(機械)なりが必要になるのですが、すでに搭載されているものだけでできてしまうよ、というすばらしい内容です。専用機に比べてどれだけ食らいつけるのかが見物ですね。



アスク、DTS Connect対応のサウンドカード - PCの音声をDTS/ドルデジエンコードしてAVアンプへ
これまたおもしろいアイテムが出ましたね。PCサウンドカードで天下のSoundBlaster陣営でもやっていないテクノロジです。サウンド処理をDTSやDolbyでリアルタイム処理して送信するというやり方。これだとAVアンプ側でデコードするので音の純度を保ちやすいといわれています。デコーダの性能によるところもありますが、パソコンでの2chステレオを、出力側でマルチチャネルにできるメリットは大きいです。何より、記されているとおりでゲームやマルチメディアソフトでマルチチャンネル収録、処理されているソフトを利用したとき、恩恵は計り知れないでしょう。サラウンド、は一度味わうとなかなかやめられないですよ(笑)。音が前後左右から聞こえてくるので、敵の位置とか距離感とかもつかめるのです。これが、専用装置でやれるのだから期待しちゃいますよね。ちなみにXbox 360でもドルビーデジタル5.1chはちゃんとできているので、臨場感は抜群です(^^) 私としてはEAXとか下火になっているような気がするので、DTS/DDにあわせようとするのは賛成かも。



KONAMI、フィギュアと連動するオンラインゲーム「武装神姫」9月よりサービス開始
なんだか、最近のゲームってメカ×美少女、といった構図がよく見え隠れするのですが(汗笑)、ついにここまできたのか~、といった感じです。Windowsで遊ぶゲームになるみたいですが、オンライン対応でカスタマイズがほぼ無限? 加えて自分が作成したキャラでバトルを繰り広げられるともなれば結構な話題作になるんじゃないでしょうか。わたしはファンタシースターユニバース、で決めているので遊ぶ予定はないですけど、最近のゲームは本当にオンライン対応が多くなってきましたね~。こうなると遊ぶウェイトの調節が難しくなりそうですね。そこらはほどほどに、息抜きにやれたらいいかなって思ってます。



そういうメカさんを戦わせると自分まで「いたっ!」とかしゃべっちゃうのはなぜでしょうか(^^; 今日も左膝は痛いままです・・・。このままではまずい~!


2006年7月13日 18:15 | 投稿者:Lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/21

コメント

コメントはお気軽に…




保存しますか?