« ポップスコア | メイン | セイレーンの歌姫ドレスと怪盗ブラックテール拳法着 »
2012年01月18日
情報の正確さ~忍び寄るステルスマーケティング(ステマ)
難しい問題です・・・ね?
(本日の話題、かなりPSUと関係のない脱線気味のお話なので、ご興味ある方だけどうぞ)
PSU公式TwitterではPSUのいろいろな情報が随時出されているみたいですが、その中でも驚いたのは髪型の配信はもう終了してしまっている模様で。つまるところ、これ以上は追加されないということらしいのですよね。はあ・・・。20枚近く集めた私は一体・・・(遠い目)。
おそらく、インフィニティで追加された髪型はロングヘアが多くなっているので、そのモデルデータをPSUに移植することがかなわなかったのでしょうね。潔さも感じられますが、残念さも同時に覚えます。PCだからこそ、そのあたりの修正もかけられそうには感じるのですけどね。PSO2側にリソースが割かれて難しいのでしょう。
タイトルの内容は全然前置きと異なりますが(汗笑)、ポップスコアはいきなり第5弾と間違えてしまいますし(申し訳ございません@@)。その他細かい部分も気づかず見落としているところもあるかもしれません。できるだけ記した話題は再度読み直して、明らかに変なところは訂正していますけど・・・。なかなか、個人で動かしているものはチェックなどを自分できちんとしないと、直さないまま次へいってしまうと思います。
またそれなりに読まれる話題を記せたとしても、その情報があまりにも当てはまらないようであったり、時期が古くなりすぎて参考にならなくなってしまう、というケースもあるものと思います。ただ、たとえ古い話題であったとしても、今のご時世においてもきちんと役立ち、読まれる内容であればベストレビューとして残り続けるものと思います。
そう記させるのは・・・Xbox360コントローラーの話題。もう、なんだか毎日100ページビュー以上は読まれ、定番コーナーになってしまったみたい。ほかのゲームページからもお越しいただいているみたいです。また、Moriiさんが閉鎖されてしまった非公式ドライバのサイトも、なんだか私のページにアクセス・ダウンロードされる方が多くなっているみたいで・・・正直、数が把握できません。先日のコメントであるGoogleさんの上位というのも、このあたりが影響しているみたいです(サイトのミラーと私の使用記事にて)。
カウンターやAWStatsでも例のページ部分だけはすべてカウント対象外にしているので詳細は不明ですけど、ほかのゲームを遊んでいる人にとっても役立つ話題ということで、各ゲームの攻略記事まとめにちょこちょこ取り上げられているみたいで。そこでPSUの名前もちょっぴりは知れ渡ってくれればうれしいなあ・・・と。
PSUプレイヤーはいろんな意味で尖った人が相応にいるのでは、と思っています。アンチエイリアシングしかり、サーバープログラミングなり。なんだかセガさんもダウンロードされていたみたいですし、いろいろなところでお役に立てているのかなと。
お仕事柄、どうしても新しい情報には目配せせざるを得ないのですが、私自身としてはあまりにネットに釘付け状態になりすぎてしまうと・・・もしも(ネットが)使えなくなったとき、生活にどのような変化が出てしまうのか、という部分が気がかりで・・・。あ、もちろんPSUは好きなので暇を見つけて遊びにいってはいますよ。楽しんではいますから。そして、その楽しみはPSO2へと受け継がれ・・・で、ほしいなあと。
α2テストもおそらく週末頃には何かしらのアナウンスがあるのでしょうけど(そのためなのか、ソースファイルへのアクセスがいろいろと多いみたいですね@@)、PSO2へのお膳立てとして、このあたりから話題提供できればいいかなと思っています。
今のところ、PSO2に期待される方は数多くおられると思いますけど、その中でもスタートから駆けだしていくのは紛れもなく熱心な方、そう、パワーユーザーさん。ゲームも、パソコンも、相応にこなしていける気力のあるお方。そしてその方々から周囲へ おもしろいよ と伝搬していくのが・・・理想ではあるのでしょうけどね。
2012年1月17日:ステマとステマでないものの違い
2012年1月16日:メーカーの情報発信の変化
2012年1月15日:ゲームとアニメのステルスマーケティングが暴かれていく、その中でのメーカーはどうすべきか
こちらに取り上げたのは、まこなこさんのサイトにある3つの話題。興味深く拝読しましたが、最近はそのネットが普及した結果、関係者によるやらせ的な話題や、真実が歪められたままその内容が伝わってしまったりetcetc...。情報の出所や正確性が不透明になりつつあるみたいですね。
そして、PSUでもよく言われている「ブログ補正」なる信憑性の低い言葉・・・これも言い換えれば「公式サイトにファンサイトリンクとして登録してもらった人は、レアドロップ率が他の人よりも引き上げられる」・・・ということなのでしょうが、はたして本当にそのような優遇制度を敷いているのかはわかりません。
確かに、私は皆さんほどレアドロップ報告ができているわけでもありませんし、実際出はかなり悪いですよ?(汗笑) だからこそ、記せないし、アイテムにあまり興味ないから記していないだけともいえますが。
他の人もそうだと思うわけです。でたから記せるのであって、でなければそんなに話題にすることもないでしょうし。所詮は確率ですから・・・体験を言葉にするだけしかできないのです。自分に起こった出来事を、ありのまま。記せる人こそが、真のブロガーさんなのでしょう。
タイトルにあげたステマ・・・ステルスマーケティングなるものは、そこに「金銭授受」が発生した、歪められた話題ということになってしまいます。いわゆる褒めちぎりまくりの話題であったり、ほかのものを千尋の谷へ蹴落とすかのようなひどい内容のもの。私はAmazonさんなりほかのページにもちょこちょこ話題を記していますけど、たまにひどいものを見かけますね。レビューにも何にもなっていないという。それはステマなのかな、って。
PSUではまずそんなことないのでしょうが、大半は好意的な話題ばかりがほとんどですから、ぱっと見た目ではセガさん最高!という内容にお見受けできることでしょう。しかし、人が定着しない理由は・・・もう知っているはずです。ガチャンをはじめとした露骨な課金体系がしかれてから、ドロップ率も見えないところで下方修正を繰り返し、明るみに出たこともあり。愛想を尽かしてしまった、と。この部分を直せないと未来はなさそうですが・・・期待はしたいです。
ゆえ、私のページはおそらく一部の方には煙たく思われてしまうかもしれませんが、好きであるということはよい面と同時に悪い面も見極め、それを素直に書き綴っていくことだと思っています。「今おきている真実を記す」ことが私のしたいことであり、支えになっています。最近は割と好意的な文章が増えているように感じられる方もおられるでしょうが、これは純粋に10月下旬以降、多少なりはよくしようという気概が感じられるから、感じるままに記しています。
ただ、一部武器強化なり、レアドロップチケットなりを活用される方には・・・うなる部分もあるでしょうけど、言うなれば、そういうこと。ソニチさんの思うつぼに陥らないよう、自分をコントロールするしかない、と。
結局、現在のシステムが続いているのはそれが受け入れられているからに他ならないこと。本当に根絶を目指したいのであれば、ユーザー全員で不買運動を起こすくらいにならないと難しいと思います。ですが、ある程度お金を出せるユーザーがそろうPSUでは、現行の人数、システムにおいてこれがマッチしているので、受け入れられて続いているわけです。
PSO2では是非とも、仕切り直しにふさわしい、難しいでしょうが万人に満足できる仕組みを用意してほしいですね。いつも思います。開発者さんたちのご家族様、ご子息様でいいわけです。「どうだい、私が作ったゲーム、おもしろいだろう」なんていうときに、「存分に楽しむにはオプション課金を活用し・・・」なんてことになったら、閉口してしまうのでは。それが、現在のPSUの難点ですから。「無料で楽しめる!」とPRする割には、そちらに映る写真はGCアイテム満載というミスマッチさが、なんとも・・・□_ヾ( ̄∀ ̄*)
きっと、武器強化や属性操作など、少しすればわかるはずです。ソニチさんが、構成されるパラメーターをいじっちゃえば、無価値になりかねないということを。そこに気づけば、お金を出すべき部分ではなくなるように感じますけどね。とはいえ、価値観は人によって異なりますから、そこにお金を出せる人は出して優越感を得るのでしょう。
私は、先日 心の革命 と記したわけですけど、効率ばかりを追い求める人には一度原点に立ち返ってほしいかな、って。アイテムも大切だけど、一緒に遊ぶプレイヤーが何よりも大切であろうということを。そこにステマ(ここでいうのは 事実を歪めて伝える こと)など介在する余地はないのです。
もちろん運営側としても営業・販促活動は必要でしょうから、今のスタイルで行っていくことに異論はありません。ですが、PSO2ではここでの反省を生かした内容を披露できないと・・・FF14をはじめ、ほかを凌駕することはできないように思います。
大切なのは、「ほかがやっているから自分たちも・・・(有料ダウンロードコンテンツを増やそう)」ではなくて、「自分たちは(プレイヤーたちにより楽しんでほしいから)こうしていきたい」という、クリーンな意味での志を高くもっていただけたらな、と思います。きっとそれは、プレイヤーに偽りなく伝わってくるはずですから。
∮ ∮ ∮
私が今のゲーム業界でゆがんでしまっているのは、「後付けでの露骨なお金儲け」ばかりがんばって考えているように思われ、肝心な本体は後付け前提に作成するため、中身がすかすかのままリリースされることも珍しくなくなってしまった、ことにつきると思います。一例として、こんなソフトになりたくないでしょうしね。立ち上げソフトがこれでは・・・未来が描けないというものです。つまり「みんなに望まれないことをしても意味がない」わけです。
(それますが。スマートフォンも現在破竹の勢いで増えてはいるものの、実際使うと不具合の嵐でとてもではないですが、携帯電話の安定性・品質には遠く及ばないように感じます。新たな枠組みを導入する際は、慎重かつ大胆にならないとなりません)
極論、PSO2にはそのご覚悟はあるか、という部分が気がかりですけど、ぜひα2テストでも、一定の成功を収めてほしいなと思います。そのためにはしっかりと基礎を作り込むこと。おうちの工事も同じこと。土台がしっかりできていないと、その上に家を建てても崩れるだけなのです。
私も、そのよい方向へのお膳立ては可能な限りしたいと思っています。噂には踊らされすぎないように。真実は、自分で見抜くしかないのです。要はこれからの時代、関わるすべてのものが「みんなでよいソフトにしていこう」という心構え、姿勢も必要になるのでは・・・と感じます。それこそが、正しい情報を広めていくことになるわけですから。
(ちなみに、私が念頭に置いていることとして「万人に受け入れられる」のは無理なので、「9割くらいの人には共感を持っていただける話題を記せるように」、がんばっています)
From : lavendy | 01:05
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/876
コメント
・・・うーん 本質みる目を持つことと 実際にそれに対して防げるかってことは まともなじゃない部分みさせられて来た俺個人の場合だと 本当に汚い事をやってるヤツは常習化してて~まあヒドイ テレビも昔からヤラセ常習化してるしね
地雷源出しても平気なとこから・・・
にしてもSEGAのロゴ冠するゲームってだけでも大分別れてて開発技術力も運転資金力も違うみたいだね どんな人が集まってどんな考えの下でゲームが出来てきてるのか 販売にあたって広告を出したりマンガ雑誌・店頭・ネット含めていろんなとこの思惑がからんで来るんだろうねぇ
そのなかには 理不尽な圧力やら不正行為やら埋まってるのもあるんだろうね他にも
個人じゃ気をつけられないくらい~困る
あPCPSUにも迷惑行為者は居たねー 別のゲームL4D2やLP2やってたときに見た自己紹介からしてフザケタBLしたいヤツ ここにも来てたよw
From : | 2012年01月18日 18:21
そうですね、なかなか頭の痛い問題で・・・。そのような人がいる、と割り切って考えるほかないのでしょうが、思うに「PSO2は最後の星」という割に、サービスオープンでコケたらきっと非難ごうごうになってしまい「やっぱりソニチはソニチだった」・・・なんてことになりかねないかなと。
ステマと引っかけるのは少々無理があるような気はしても、正直なところ衣装の宣伝を画面内にテロップで出すだけで、とあるロビーで「搾取テロップだ!w」なんて声が聞かれるようでは・・・完全に信用さえ失っているのかなって。私のいうステマは金銭授受以前に「人の心を利用した情報操作」と見なしていますので。そこに「邪な心」は介在する余地はないと思っています。
ブラックリストは極力使いたくないものの、「合わない人」は確実に存在するわけで、どうしても相容れない際は使うのがお互いのため、ということもあるでしょうね。私は極力その人を信じたいと思う人ですが、どうしてもかなわないときはそうするしかないのかな、と最近は考えるようになっています。
とはいえ、先日の酒井さんのコメントはなかなかすごいものがありましたので、後日取り上げたいですね。にはは。
From : らべ | 2012年01月21日 23:52