« エンゼルパフューム | メイン | 未来紡ぐ方舟 ~ 南東地区 »

2011年04月28日

未来紡ぐ方舟 ~ 北東地区

ようやく遊んでみました。MFの媛さんで、S3一人旅です。


遊びやすさは及第点
北東地区・道中です

ムービーにはいつも英語名を入れているのですが、今回の場合は・・・Future's ark、あたりになるのでしょうか。もう、国内だけでのサービスになってしまっていますから、PSO Worldなどを見ても載っていないのですよね。PSO2はグローバル対応となるみたいなので、どうなることやら・・・。

これが方舟かな?マキシマムアタック、というとおりたくさんの敵さんを討伐する・・・という点において、今回回ったエリアは「う~ん・・・」といったところでしょうか。確かに敵さんは時間あたりの数に置き換えれば「通常ミッションと比べたら」多め、にはなるものの、1周で120匹程度でした。

ただ、敵さんの数が3種類以上、同時に出るようになっているみたく、いわゆるPS2縛りの一つとされる「三種制限」は撤廃された印象で、一歩前進かな・・・と思ったら、なんだか敵さんの効果音=SE(Sound Effect)が鳴らないという事態に。これはおそらくプログラムを完全に組み直せていないのでしょうね。

ゴーグルをしましょう緑でゲットですルタス・ジッガさんが相手

私としてはグラフィックも確かに気にはなるものの、音がもっと大切なように感じます。実際PS3やXbox360のゲームを遊んでいて、一番感心するのは「音」です。だいたいのタイトルでドルビーデジタルのサラウンドに対応していて、サラウンドシステムを持っている人はあたかもその場にいるような臨場感を味わえるものです。PSO2は個人的に、ここに力を入れてほしいように思います。

何より、GCやPS2では、ドルビーサラウンドプロロジックIIと呼ばれる機能には対応していて、アナログ2chでも少しなりは包囲感があったものです。パソコン版ではそれができないだけでなく、効果音で音切れすらしてしまう(鍵の音が鳴っているときに拾うと、鍵が落ちるときの余韻の音がプツっと切れる、など)。こんなところでも退化してしまったのは残念です。

武器をふるうにしても、そのデザインもさることながら、かっこいいサウンドが備わってこそ、より印象づくというものです。手を抜かないように、がんばってほしいですね。

ソロは手強いです
ボス戦は圧巻の一言

それましたけど、北東地区が最初に開放されていた場所らしいのですが、最初から南東で遊んでいて・・・とっても疲れました(汗笑)。こちらは道中それほどでもないものの、終盤がややきつめ、そしてボスさんは・・・これは結構しごかれますね。

ブロック1/2はそれほどでもないでしょうが、3は前回イベントの炎獣の咆哮 ブロック2にアレンジを加えています。成る程、両サイドに炎が現れ、より動きに制限をかけようという試みですね。しかしながら、私の場合はいつも「零距離」(と自分では呼んでいます)を意識して冒険していますから、さして支障にはならないのでした。

今回のムービーはテイク3で収めましたが、これ以上をお見せする、もっと洗練させてみようとなるとかなり疲れそうなので・・・今の心の状態ではこのあたりが限界。でも、MFさんならごらんのように、一人で突破してしまえるというそのバランスの悪さが、改めて浮き彫りになることでしょう。

普通に戦っていたら、あのスヴァルタスさん6体を相手にするのは大変ですしね。あ、いおんさん。宿題終わりましたのですd('-'*) > 何匹出るのか


スリル満点!でも、この試みはおもしろいかなと思います。今までは単にラグナスさんだけ相手にしていればよかったのが、より広範囲に気を配らなくてはならないですしね。私としては楽しめました。

体力はおそらくここだけ通常時設定になっており、リミットブレイク・ディーガでも簡単には倒せません。また、ラグナスさんの位置を常に把握しておかないと、衝撃波やブレスの巻き添えを食らいかねません。その上でムービーのように、あえてスヴァルタスさんのソードを受け、ラグナスさんの攻撃をやり過ごす、といった方法も編み出せるでしょう。そのためにも位置取りは大切です。

離れすぎると暴れだし、近づきすぎると攻撃を連続で受ける危険性がある・・・。まさに3体の状況を的確に把握して、初めてノーミスで突破できるようになると思います。要修練のポイントといえるでしょうね。基本はいつも同じで、アルテラさんの時のように「欲張りすぎない」のがコツでしょう。

けど・・・、これはあくまでイベント限定でいいようには思います。間違いなく、経験値が普通にしか手に入らなかったら、皆さんディ・ラグナスさんの本体狙いですぐに終わらせたいことでしょうからね。「うまみ」を持たせられないと、単なる障害物にしかならないのです。

しかし・・・あのスヴァルタスさんですら、ラグナスさんの前には子供扱いですね。首を動かすだけで簡単に後ろ側に運ばれてしまったりなど、哀れすぎます(汗笑)。ただ、遠ざけられると衝撃波を連発されるわけなので、これもまたやっかいな要因の一つとなります。


なお、一つ目のムービーにあるシークレットアクション、はいおんさんが教えてくださったもので。バータ砲台を破壊したあと、チップが出てくるのですけど・・・そちらにゴーグルをかざせば、あたりは緑、はずれは赤で表示されます。

赤の場合はタッチせず、その先にある残る砲台のいずれかにあたりが隠されているので、そちらをゲットすればいいみたいです。ただ、シークレットを満たすことで何がよくなるのかはわかりません@@


彼らのいう「冒険」は、まずは「適正なバランスの上に成り立つ」ことを前提に、「シンプルな概念」、「スマートなアクション」、「連係プレイを意識した仕組み」・・・そのあたりから見つめ直さないとならないでしょう。もちろん、一人旅も相応にできる枠も用意しないと、FF14みたいになってしまいかねません。

さすがに3rdアップデートで改善できる問題ではありませんから(PSUゲームデザインの限界にあるので)、そちらはPSO2に素直に期待をしたいと思います。


今回撮影していて感じたのは、リミットブレイク・ディーガはやはり強すぎます。でも、フォルテクターさんに早くこれがきてほしいかなと切に願います。おかげさまで、ほとんど日の目を見ることもないですから。とはいえ、一番は「使い手の心次第」、なわけですが。

私としては、マスターフォースさんは好きにはなれないのです。明らかに、パーティー向けではありませんから・・・(加減しづらい=ほかの武器が全く持てないため)。クイックモーションも不要でしょう。これのありなしだけで、職を選ばれているようにしか感じないためです。

S武器縛りというデメリットが、デメリットになっていないのも問題です。
一人旅にはいい職業ではありますけどね。

From : lavendy | 14:41

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/592

コメント

ぶろぐのコメではお久しぶりなのです。

サウンドに関しては、これでは誤解招いちゃうような気がしますよ~

プログラムのせい”だけ”ではないと思います~
オンボのサウンドカードなら、まずとぎれるでしょうね~
所詮マザー付属のオンボードサウンドはコストさげるとかで同時発音に耐えられませんから~
うちはESI Juli@なんて、それこそふつーゲームには使わないものですけど、SEがでなくなることはないですね~
ゲームPC選びに関しては、サウンドも重要です~
そういう細かいところをPS3、箱丸と比べたら、ゲーム機はそちらに特化してるので・・・
しかも、ハードでサラウンドサポートしてるのもありますしね~

もう一つ、PS2と同じ=ADX(でしたっけ?)をつかってるので、PC版のそちらのドライバの性能の可能性もありますし、一概にソニチせめてもしょうがないかと~
PS2終了したからって、そこまで全部直すまではいかないでしょうな;;
PSOBBは独自につくってたはずなので、あっちはそういうことなかったですしね~
(そのころからESIのオーディオインターフェースなので気づいてないだけかもしれません)
・・・といっても、PSOBBとくらべれば、格段にSEの同時発音数おおいですけどね>PSU

細かいツッコミいれてしまうと、音が出ている鍵をとっちゃったら、そりゃそこで音が消えるとおもうんです。
実例になるかはあれですけど、鈴鳴りながら落ちてきたら、つかんでしまえば音は止まりますよね。
そう考えれば、不自然じゃないようなきがしますよ~

MFについてはいろいろだと思います(とぼかしときます。

From : ぶりちゃん | 2011年04月28日 21:22

おひさしぶりなのです。先日はご挨拶できてよかったです@@

そうですか。これでもサウンドカードはかにかにマークさんのオンボードはもちろんのこと、オーディオにも使えるONKYOさんのSE-200PCI LTD、PCI-Eになったゲーム向けの SoundBlaster X-Fi Titanium HD、音楽制作向けのE-MU 1212m(Direct Soundには対応)、あらゆるものを試しても改善されないので、記してみた次第です。よく使われるカードは一とおり押さえてみたつもりなのですけどね@@

確かにこれだけで責めてもしょうがないではあるのですが、コンシューマーより劣ってしまうというのは残念ですからね。上に立ってほしいという意味で使ったのではなく、最低限同等の水準は確保してほしい、という思いで記したのでした。

360版は、少なくとも途切れることはありませんでしたし、Liveのチャットも快適でしたし。あちらを味わったのが間違いだったのでしょうね。でも、ぶりちゃんさんのご意見を読むと、なるほどと思うところもありますので、今後気をつけたいと思います。いろいろありがとうございます。


つい書きたくなったのは、Xbox360コントローラーですか。運営サイトには推奨コントローラーとして取り上げているのに、360で味わえた「LT=アイテム逆送り」「RT=アイテム順送り、ログ表示」の操作ができないわけです。これはMicrosoftさんのドライバーに問題があるわけですけど、それならソニチさんで本ソフトを正式対応させ、そのあたりはきちんと360で動かせたとおりにするべきだと、私は思うからです。ログ表示が使えない程度なら我慢しますけど、アイテム送りは大切な操作系。そちらがスポイルされるのは解せませんので。

現に、あの記事はたくさん読まれていて、毎月600PV以上なのです。PSUへのアクセスも少しずつ増えてきてはいるのですが、追い越せるPSUの話題って、悲しいことに、何一つなかったりします・・・(汗笑)。そもそもPSUの話題ではなくなってますしね。でも、少しは目に触れてほしいからこそ、PSUでできなかったことにあわせて、記したわけです。結果的に、それなりの読み物にはなったかなとは思いますけど・・・。

PSO2では是非とも、こういった「以前できていた体験が、新たなものではできなくなった」という事象は、極力取り除いてほしいと願います。それを「体験の劣化」と私は記していますので(強化周りもそれが大きいのです)。


MFさんのは気にしないでください@@ 私の戯れ言ですので・・・。本当、暗い話題にならないよう気をつけますね。

From : らべ | 2011年04月28日 22:38

GW中は自宅にもどってたので~
それだけのカードで現象発生するのもおかしいですよね~
まあ、いってしまえば、蟹は論外、ONKYOは不安定な純正VIAドライバ、Creative系はドライバが不安定ですけど^^;
ほんと、サウンドカードが選べない世の中;;

ちょっと気になったのは「体験の劣化」ですけど・・・
そもそも、PSUとPo2(i)はバランス調整も含めて別ゲームですし、ターゲットもオンゲと、インターネットマルチできるとはいえ携帯機用のゲームは違うとおもうのですよ。
Po2iは強化100%で、PSUはどごーんありだから劣化というのはちがうのではないでしょうか?
もちろん同じオンゲでも内容やバランス調整含めて、PSUとPSOBB、PSO2だって違うわけですしね~

箱コンに関してはまあ、ソニチが独自対応したらえらいと言ってあげたいなぁ。
MSが対応するのが筋なんですけど、やる気なさそうですしねぇ。
XInput2(箱とWinの共通API)使えば?とも思いますが、となると今度は有志ドライバが使えなくなりますし・・・

From : ぶりちゃん | 2011年05月06日 00:22

お疲れさまなのです。いろいろ制約がある中での活動は大変ですよね。ご無事をお祈りしています。


ああ、いえいえ。強化の部分はあくまで一例ですので。もちろん、それは私も思っていますし、携帯機とオンラインゲームを比較しても仕方ないでしょう。ただ、PSUも元々はパッケージ販売をしてきたわけで、後付けで課金オプションを導入し、余計人を減らしたあげくガチャンなど、やり口がどんどんひどくなってきているので・・・そこを劣化、と記したわけですね。このあたりはお金を出せるか否かの問題になるだけなので、ここでは割愛します。


おまけにNVIDIA/MicrosoftのHDMIオーディオでも試すわけですが、同じですから。同時発音数の制約などを受けにくいと思われるパソコン版で、これはちょっと・・・と思ったわけです。360版はドルビーサラウンドも一応再現していましたしね。結構、敵さんが後ろから近づくのを音でわかるようになるというのは、3Dゲームにおいては重要だったりしますし。

「単に音が鳴っている」から、「空間情報を把握できるようになる」のは体験がかなり変わってくるのですよね。私のアンプはヤマハさんの3D対応のなので(RX-V3067)、高さ方向もBDソフトを視聴していると、味わえるようになったのはすごいと思います。


コントローラーはやっぱり操作系ですから、これすらきちんと再現できないようでは360ユーザーは納得しません。ゲーム好きな方が多いですからね。こうして書いている今でも、毎日検索されているのでした。ソニチさん、がんばってほしいのです。ただ、今の仕様から下手にいじる必要性も、もはやないのかなと感じます。


結局、ユーザーさんたち自身でみんな自己解決されていっていますしね。これが私のいう「ユーザーで道を切り拓く」部分になるのかな、って。

From : らべ | 2011年05月06日 14:23

コメントはご自由に




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)