« SEEDの胎動 | メイン | 武器強化に思うこと ~ 前編 »
2011年02月15日
月見媛 vs ダルク・ファキス
昨日の続き、Lv185の彼と一騎打ちです。
昨日記した胎動の最後に待ち受けるのは・・・そう。ダルク・ファキスさん。
エピソード1を遊んでいればわかりますが、この敵さんはエピソード2への話とつながっていきます。コピーキャストとして迎える一つの結末、実はレンヴォルト・マガシさんのなれの果て。英雄となるイーサン・ウェーバーさんに対する強い憎悪の念が、このような異形の姿へと変貌させるのでした。
劣化版とも呼ばれており、覚醒後の真の姿はこちらでも・・・(ベースはこちら)。そちらに比べるとだいぶおとなしくなっている印象を受けます。詳しいことはリンク先をご覧いただくとして、動きや被ダメージ量が多少なり見直されている印象を受けます。スピードもいつもの速さに戻っており、これならヒャッカさんで難なく攻められるのでした。
見所はこれといってはありませんけど(あれだけの長旅だったので疲れちゃいまして@@)、若干集中力が切れかかっているところを魅月さんの元気を分けてもらって突破したといったところです。基本は「よけられる攻撃はちゃんとよけること」。マスターフォースさんはHPが少なめのため、繊細な動きを要求はされます。
そのあたりはカスタムでいろいろ変化はさせられると思いますから、攻め方は十人十色。私の場合は「攻撃力不要」と「華麗な回避」をメインテーマに、プレイしています。今回はカウンターレグランツを発動させられていませんが、興味ある方は暴走SEED特急のマザーさんでも確認してみてください。マザー・ブレインさんを相手にしています。
攻略面は簡単にまとめると、第1形態時は両腕から打ち落とすことと、頻繁にはき出すレーザー砲の餌食にならないよう、しっかり左右に移動して回避しましょう。手でなぎ払うモーションをしてきた後はその直後に両手を組んでのたたきつぶしをしてきますから、後退して避けましょう。よけられない場合は、テクターさんならレジェネを事前に唱えておくと、ムービーのように麻痺したとしてもリカバーできるのです。
注意するのは何度か身動きを奪うトラップが自動発生するので、そちらで動けなくなっている間にレーザーでやられてしまう・・・ことが多くなりがちです。それゆえに、レーザーの範囲に入るような直線上にはたたないように気をつけましょう。
第2形態は・・・もう、遊びまくって覚えてくださいとしかいえません@@ ランダム要素が多いのも特徴なものなので。今回のものも含めて3本もサンプルがありますから、興味ある人は研究しましょうなのですす。
何とか倒して得られたものはガチリニウム、エクサナイトといった星14クラスの合成アイテム。今頃出されても・・・な感はぬぐえませんが、お蔵入りになるよりはましなのかなと。無印PSUの中では唯一ボスらしいボスさんと感じた敵さんです。立つ者が限られそうな魔方陣や、歪曲空間の幻想的なステージを背に、華麗に戦い抜きましょう('-'*)
From : lavendy | 12:48
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/496
コメント
わたしもGBR開始早々に一回ソロったのですが、やっぱりきついですね~
特に、ガオガオさんのフォイエが痛いです~。道中で人形が残り3個ぐらいになってしまっていたので、ボス戦は生き残り重視で戦ってなんとか撃破でした
もっと、スマートに戦えるようにしたいです
From : 冬仮名 | 2011年02月15日 17:53
あはは・・・@@ がおがお~って吠えるだけではなく、2連フォイエは本当にキャストさんだと即死でしょう、きっと。なかなかよけられそうでいてよけられず、逆にこちらのフォイエが当たらないという・・・。
加えて、攻撃半減の特殊能力を持つため大変ですよね。私の場合は道中にお人形さんを消費することはあまりないものの、所要時間がひどくなりがちなので何ともいえません。消費するときは10個使うときもありますので(汗笑)。
スマートに戦うのは一人旅だけで十分。
パーティープレイは賑やかに、楽しく、なのですすd('-'*)
From : らべ | 2011年02月15日 21:47
ダルク・ファキスもソロで倒せるのですね。
すご~い!
私は遠くからディーガ一辺倒でした。
敵のフォイエもよけることができるんだ~と感心^^
そうそう、JCというのがいまいちわからないんです。
攻撃をガードしたときに、白い(?)わっかが出るのはわかるのですが、その後どういう動作をしたらよいのか、どんな効果があるのか・・・
また教えていただけるとありがたいです。
From : きい | 2011年02月15日 21:54
いえいえ@@ なんといえばいいのやらなのですが、昔から遊んでいたお友達さんは軒並み一昨年の春、GC周りが実装される頃に、大半の方がやめられてしまいまして・・・。
ひとりぼっちはなれているにしましても、何とかがんばって倒せるようになりたいな、と思ったらこんな地平に立っていて。いいのやら、悪いのやら、微妙なところです(汗笑)。
そうですね、ジャストカウンターについても過去に作ってはいるのですが、新たに撮り直してみますね。ただ・・・この紹介ほど難しいものはないのですよ。使用するぱそ子さんの性能によっても難易度が変わったりしますので@@
From : らべ | 2011年02月15日 23:45