« 合言葉は「優勝おめたろう」&追憶の熱砂 | メイン | チャイナドレス雅 ジェンダーピラート エーデルゼリン空・雅 »
2013年08月06日
PSO2推奨?パソコンの購入ガイド 2013年度版 ~ 概要
シノさんからコメントがありまして・・・。
8月にもなってだいたいの学生さんが夏休みに入ったり、会社勤めの方も夏期休業などもあったりするのでしょうけど、PSO2では同時接続数が10万7千を超えて大喜びであったり・・・というよりは、これに浮かれているようではまだまだとしかいえないのですが(@_@) それは別の日に記すとしまして・・・、
タイトルにもあげたのが、そう、ぱそ子さん選びっ! PSO2が正式オープンする前は スペック の言葉でちょこちょこ記していたのですが、いざ開始からは遊びに徹していたものなので・・・なかなか記せずでありました。すみませんなのです。
PSUから移行するときにはいろいろと細かい「パソコンの授業」なるものを用意し、ゲーム用途向けのぱそ子さんとは一体何者か?という部分を深く掘り下げて記しましたけど、あれから2年。そのわずか2年の間にオンラインゲームがスマートフォンなどのソーシャルゲームの兼ね合いもあって飛躍的にタイトル数が増え、群雄割拠とも呼べる時代に入っていると感じます。
いうなればそのゲームが快適に動作する「推奨パソコン」なるものを各ゲームパブリッシャーとパソコンショップとでタッグを組み、幅広くラインナップするわけですが・・・そこまでされるともう、あの話題も正直いらないかも、となってしまいかねないのが難点。あ、でもでも。読み終える頃には一通りの知識はつくと思いますので、ご興味のある方はご覧ください。・・・長いですが(汗笑)。
PSO2ではアイテム商法に漏れず、初年度はほんと、あらゆる会社さんと連携していたように思います(@_@) これ、紹介しきれるわけないですわ、って(汗笑)。
でもでも、必ずそれらのぱそ子さんには「共通項」があって、それさえ押さえておけばあとは「細かい部分が自分の好みに合うか否か」で判別できますので、のちほど3社ほど、取り上げてみたいと思います。
そのため、現在のスタンダードをここに記しておきますね。記されている数字は、その前後あたりであればおおよそ合致するととらえていただければと思います。
CPU:Core i7 4770(K) / i5-4430
VGA:NVIDIA GeForce GTX 660 / 760(2GB)
電源:500W以上
この言葉が意味するものは何なのか? で迷う方こそが、先ほどのパソコンの授業、を、一度ご覧いただければなと思います。2年前のお話なので、若干取り上げているパーツの数値が下がっていますけど、要はその数値もさることながら、「単語の意味」さえ把握できれば、
パソコンの世界でのおきまりごとですけど、ほとんどの場合は「数字の大きいものが、高性能」というシンプルな世界になっていますので・・・。ゆえ、現行モデルはあのときの紹介例よりも2世代以上は新しくなったと考えていただければ幸いです。
今回はそこまで細かく取り上げません。というのも、もはや推奨パソコンはそれらをきっちり満たしてきている、十分な品質、グレードの商品が多くなってきていると感じるためです。当時は電源容量なんてよほどこだわっているパソコンメーカーしか開示していませんでしたけど、あちらを記した後からは、どの会社も積極的にこだわりとして紹介されていますしね。
ゆえに、決め手となるのは上記3つのパーツ=性能を決める頭脳部、そして心臓部。その3つを押さえた後は、些細な問題で見た目やメンテナンス性、価格などで判断していけばいいと思いますのです。
そのあたりを後日追って記しますね。にはは。
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
[ ぱそ子さん選び ]
From : lavendy | 23:59
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/272