« 裏・ぷそ通 第2話 | メイン | メディアブリーフィング(発表会)は26日午後3時 »
2011年07月22日
PSO2通信with裏ぷそ 第3話
今日はお二方が登場されていました。
以前に24はないだろうから21ないし22あたりに何かあるのでは・・・と思っていたら、どうやらメールは届きまして、その中身を読んでいくと・・・わお。26日にメディアブリーフィングがあるらしいですね。
よくゲーム関連の話題を追いかけているとこんな言葉を耳にすることもあるでしょうが、いわば業界関係者さんたちによる事前のお勉強会みたいなところです。制作サイドとの距離が近い分、いろいろな意見を交わすことができるのが魅力なのだとか。
エンドユーザーとなる私たちは直接は参加できませんけど、どうやらこの模様を「ニコニコ生放送」なるもので配信される予定みたいですよ。URLや日取りなどは追って連絡があるらしいので、告知されたら公式サイトにも発表があるのではないでしょうか。
今回は酒井Pさんと盆子原さんのお二方で紙面を綴ってゆかれていましたけど、またもやPさんちぇっくでおいしい部分はお預けになってしまったそうな。それでも、今回も気になる3枚のスクリーンショットが公開されていました。
一つは・・・わお。なんとエネミーさんを投げているではありませんか@@ ありそうでいてなかった「投げ」のモーションがどうやら追加されているみたいです。どのような条件で発動できるのかはわからないですけど、楽しみですね。ジャンプアクションなども含め、どうやら操作系は大幅に自由度が上がりそうな予感です。
二つ目は・・・はて。これは見た感じいわゆる「ゴリさん系列のエネミー」のようですが、いかにも屈強そうなキャラクタが映っています。フィールドは同じく森のエリアみたいですけど、こちらも気がかりですね。力はすごそうな反面、動きはどうなのでしょう。・・・最近は動きも速いですが(汗笑)。
最後の三つ目は、、、これが一番驚きました。なんと、プレイヤー数が4、5、6、7、、、??! 4人パーティーオンリーかと思っていたら、なんとそれ以上の数がバトルフィールドに集結しているのです。
つまり、思うにですけど複数のプレイヤーさんでランダムフィールドを歩いているうちに、場合によっては遭遇するケースも出てくる・・・? なんて発想が浮かび上がってきます。従来は冒険をする際、いわゆる「お部屋」を立てて冒険をしにいくわけですけど、今回はその中にも つながり を持たせているのかな・・・なんて。
らべ的にですけど、気になる最近のキーワードとして「非同期」というものがあります。つまりテレビで話題のタイムシフト=見たいときに番組が自由に見られる、のと同じように、「非同期型コミュニケーション要素の実装」というのが確かあったはずですから、青文字からするとNPCさんなのか、あるいは別パーティーとの区別なのかはわからないですけど、
同期型をとるのであればまさにバトルフィールドがMMORPGのような多数が集える場所になっている、ないし、非同期型をとるのならかつてプレイヤーさんがここでなにがしかと戦っていた、みたいな、リコさんのカプセルを生で見せられるようになっている、だとか。
これだけの画像ではまだシステム面などを伺うのは難しそうですけど、どうやら完全な「4人縛り」とは別の路線をとることもできそうかな、というのが今回の写真からはうかがえました。
デモンストレーション=PVでも最後あたりに敵さんが10体以上?わらわらと湧いているようなシーンも見かけられましたし、コンシューマーゲーム機では見送らざるを得なかったCPUパワーを生かして、多数のオブジェクトを同時に動かさせる、乱戦させるといったようなアプローチも考えられているのかもしれません。
また、ぼんこさんの言葉には同感しました。オンラインゲームなのにひとり写真ばかりなのはいただけず。一人も良いけどみんなで遊ぶともっと楽しい・・・本当、そんなゲームになってほしいですね。元々PSOはそれで成功を収めたタイトルなわけですし。
果たしてどんなゲームへと深化するのか。楽しみになってきましたね('-'*)
[ 表/裏・PSO2通信 ]
From : lavendy | 00:00
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/5