ごきちゃんが少ないところは。。。

(食事中には読まない方がいいのです・・・('')


長野県はゴキブリ少ない? Yahoo!検索の動向から


わたしが北海道を気に入っている一つの理由として「ごきちゃん=ゴキブリさん」が少ないという点があります。元々ここには生息していなかったらしいのですが、最近は暖かくなったり、家庭環境の変化などによってごく少数いるみたいです。


そんな中、本州の中ではどうやら長野県が少ないみたいです。確かに、、、イメージ的には緑が多くて、おうちも広さの割にはそれほどなくて(ということはないのでしょうが)・・・といったことを考えると、数は少ないのかもしれないですね。


都市部や暖かいところでは冬も越せるようになるため、また飲食店などの処理物などにも群がったりするのだとかで、なかなか数を減らすことは難しいのでしょうね。退治する、というキーワードで検索をされる方はやはりゴキブリホイホイなどを使われるのでしょうか・・・。


わたしの実家ではホウ酸団子、を使ったことがありますが、人がいない環境下ではそこそこ効果があるものの、いてはどうにも効力がない感じです。やはりスプレーなどで個別に駆除するか、そういった粘着タイプのもので閉じ込めるしかないのでしょうね。


食べ物の残りかすなどで生き延びるとはいうものの、その強靱な生命力は驚くばかりです。沖縄のは、本当にすごいものでして、1mを1秒では駆け抜けますし、ぶ~~~ん!!とダイナミックに飛んできますから、正直腰が引けるのです・・・@@


2009年7月27日 21:05 | 投稿者:Lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/1392

コメント

コメントはお気軽に…




保存しますか?