氷が薄く・・・

なっているみたい、ですね。


数日曇りがちで体調もそれにあわせて?下降気味でしたけど、今日は調子が戻ったので一つご紹介なのです。また明日から雨模様らしいですけどね。


北極海の氷、薄く薄く... NASA、衛星で確認


NASAの人工衛星が観測した写真ですが、みえますでしょうか。北極の氷を表現しているものですが、注意するところは青色が濃い部分が、溶け出してしまっている証ということ。つまり水色が多いほど氷に覆われているというわけですね。


上が昨年のデータ、下が2003年のデータになるみたいですが、う~ん・・・かなり溶け出している、ということになっちゃいますよね。この数年間でアラスカ州に相当する150万平方キロあまりもの氷が溶け出したということらしいですが、ぴんとこないところではありますけど、この図を見ればある程度目安は立ちますね。


薄いとそれだけ太陽熱を吸収しやすくなって、余計にとけてしまうらしいですから大変なのです。このまま続くと、この先10年位を見積もったらもっと濃い青色が目立ってしまうようになるのかも。



最近はエコポイントですとかエコ家電ですとか、何かとエコが叫ばれるご時世になってきていますけど、日々の生活などで無駄なゴミを出さないですとか、不要な電気は切るですとか、細かい心配りが大切になってくるでしょうね。・・・自分もできる限りがんばりたいところです。


2009年7月12日 18:23 | 投稿者:Lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/1360

コメント

コメントはお気軽に…




保存しますか?