
天然記念物さんが
地を荒らす・・・?
傍若無人ニホンカモシカ キャベツ被害2億円、特別天然記念物捕獲手続き簡素化求める声も 群馬・嬬恋村
嬬恋村といえばキャベツで有名なところですけど、何だか天然記念物のニホンカモシカ(漢字では「日本羚羊」と記すみたい)が荒らしているのだとか。総額は億単位の規模にまでふくれあがっているとなると、これは看過できないですよねえ・・・。
読んでみる限りでは昔はレッドリストに載るほどの少なさで、絶滅危惧種に指定されていたみたいですがここ最近では数が回復したのだとか。樹の皮をも食べ、一帯を食べつくすほどのすさまじさから、植生に大きな影響をもたらすみたいです。キャベツだけでよくとどめている、といったところなのでしょうか。
実際に農家さんなりで働いてみないことには実感は湧きませんけど、天然記念物だから手出しができない、というのは歯がゆいですね。早いところ、見直しを行っておいた方がいいかもしれません。時代に即した法律、であってほしいですしね。
[ 雑記 ]
2009年6月15日 20:44 | 投稿者:Lavendy
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/1298