SAPICA(サピカ)が開始に

・・・といっても3日ほど前からですが(^^;


前にKitaca(キタカ・・・JR北海道のIC乗車カード)の話題を書きましたが、最近はJRよりも通勤には地下鉄を利用することとなり、その札幌市営地下鉄が万を持して開始したのがSAPICA(サピカ)というサービスになります。


これからが楽しみ地下鉄の各駅の窓口なり、対応の券売機であれば並ばずともそのまま購入できます。ただしその場合は 無記名 カードとなり、便利なオートチャージ機能などを利用するには 記名 カードに変更する必要があります。この場合は手続きが必要となるので駅窓口にて受け付けているのだとか。


開始当日はお休みだったので、駅までで歩いていませんが(汗笑)、翌日手続きを希望する方々がたくさん地下街に並ばれていたので、出だしは上々なのでしょうね。私は券売機で買ってみましたが、デポジット(預かり金)500円を含め、初回チャージ1500円分のあわせて2000円が初期費用として発生します。


チャージ機能はとても便利だと思いますので、今のうちに変更しようかなと思っています。ただしクレジットカードからの引き落としのため、身分証明書が必要になるみたいですね。運転免許証をもっておかないと・・・なのです。


Kitacaはすでに順調な発行枚数を重ねていて、3/14からは近隣のお店でお買い物もできるように拡張されます。夢は相互乗り入れや電子マネーとしての活用でしょうが、方式が異なるために実現は先になってしまうみたいです。残念!


2009年2月 2日 15:42 | 投稿者:Lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/1124

コメント

コメントはお気軽に…




保存しますか?