風邪の引きかけ

う~。。。引かないとは思うけど不安です。


タミフル効かないインフル、11都道府県で確認 Aソ連型か別タイプか
病院で101人インフルエンザ感染 3人死亡、国内最大規模
院長もインフルエンザ マスク姿で「おわびしたい」 院内感染会見


昨日は残業が出てしまって終電で何とか帰宅、お風呂に入ったりあれこれしたりしていたら眠るのが朝の5時半になっていました(汗笑)。ふああ・・・。のどを痛めないように気を遣ってはいます。


道内でもそうなのですが、結構広範な地域で強力なインフルエンザによる被害が出ているみたいなのです。かかるとかなりの高熱が数日間続くみたいですので、極力かからないようにしたいものですね。


出先から戻った際は手洗いうがいをちゃんとやって、栄養のあるものを・・・(を私はできてないですが(汗笑))しっかりとって、ぐっすり休むことでしょうね。体あっての日々の営みですから、インフルエンザさんなんかには負けたくないのです('-'*)


2009年1月19日 13:26 | 投稿者:Lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/1114

コメント

こんにちは!

私は、インフルエンザになった事がありません。
ニュースを聞くとかなりの感染力みたいですが、なった事がない人の方が多いような?


北の方は、寒いからインフルエンザないかと勝手に思ってました。。。
なんか、バイオハザードとかの映画で寒いところにいけば、助かるみたいに言ってたので。

投稿者:メグミ | 2009年1月19日 17:47

そうですねえ。私もインフルエンザにかかったことは、未だかつてなかったりします。・・・単に単細胞なだけかもでしょうが(汗笑)。

詳しいことはわからないのですが、今年のものは感染したらかなりの影響力を持つらしいので、私の勤めている会社では最低5日は強制的に休暇にさせられちゃいます。何人かかかっちゃったみたいですしね・・・。昨日で歩いた札幌中心のお店でも、店員さんが全員マスクをかぶっているところもあり、物々しさを感じさせていました(^^;

寒いと菌の繁殖率がそれほどでもない・・・というとらえ方もあるのかもしれませんが、むしろそちらではなく、防寒対策をしてあるおうちの中にこそ危険が潜んでいるわけです。寒いとなかなか換気をしづらいですし、菌がもしも繁殖したら逃れる術がないわけですしね。湿度がたとえ適切であったとしても、です。

外から帰ったら手洗い・うがいだけではなくて、つけていたコートも念のため、おうちに入る前に簡単に手払いしたり、コロピタなどでほこりを取り除いておくといいかもしれませんね('-'*) 一応私は手払いで ぱっぱっ と払ってはいますけど。。。

投稿者:らべ | 2009年1月21日 18:25

コメントはお気軽に…




保存しますか?