最近のお天気は

なかなか激しいものがありますね・・・。


激しい雷雨 山梨県ほぼ全域で停電


山梨県といえばXboxに親しい方が一人いますけど、そのエリアで局地的に雷が落ちたみたいで、全域停止という聞いたことのない停電が生じたみたいです。写真を見ていただければわかりますけど、東京でもこのようなすさまじい落雷があったみたいですね。


こういうときには電子機器の取り扱いに気をつけないとならないです。直撃雷(落雷)とともに、誘導雷が発生し、後者の方が被害が大きいです。誘導雷とは、雷雲の発生から雲間、雲内、主放電を起因として二次的に発生する現象であり、その影響は広範囲にわたり拡散します。 放電による「電磁誘導」、強烈な照度による「電磁波」、架空線路上を進行する正電荷の合成が「誘導雷サージ」です。(株式会社エム・システム技研の解説文より)


難しいことを省きますと、音が鳴る大きな落雷以外にも、細かい部分=誘導雷では常に大気の状態が安定するまでは危険にさらされており、この間は大切な電気機器はコンセントを抜いておいた方がよいとされています。あるいは、サージバスター(誘導雷を防ぐ装置)をコンセントに取り付ける、などの対策が必要です。


特に怖いのがノートパソコンで、電源ケーブルやLANケーブル(インターネットにつなぐもの)がつながっていたら、そちらに誘導雷が入り込み、最悪の場合機械がお釈迦になってしまいます・・・。ですので、危ないなと感じたら、ゲーム機、ノートパソコン、壊したくないものは取り外しておいた方がいいかもしれないのです。


2008年8月 5日 08:27 | 投稿者:Lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/966

コメント

コメントはお気軽に…




保存しますか?