
値上げの文月
はなまるマーケットをちょこっとみての出社でしたが・・・。
夏も値上げの嵐 食品・電気・ガス...
ガソリン、7月に180円台も 新日石・出光卸値値上げ
豪州産鉄鉱石、80%値上げ 依存度高い日本に痛手
「ミルキー」「カントリーマアム」など値上げへ 不二家
地方景気「下降」4割、原油高追い討ち 本社アンケート
地方公務員さんのボーナスなども支給されたみたいですが、契約社員止まりの私には夢のまた夢のお話で・・・。ある程度の収入がある方にはいいのですが、例の医療制度問題などで改めて浮き彫りになるのは、低所得者層ほど労苦を重ねる傾向に感じられるということ。
私もこのようにサイトを持ったりブログを書いたりオンラインゲームを楽しんだりと、人並みな生活を送らせてもらってはいますが、その分のしわ寄せというものは確かに存在し、ほかの部分がおろそかになっているのが現状です。何とか、バランスを保ちたいところではあるのですが・・・。生活が豊かとは言い難いものです。
そんな感じで7月になってしまいましたが、大手企業でも景気は後退局面にあるという見方が多勢を占めているようで、また、マネーゲームと揶揄されている原油高は、このまま続くと近いうち1バレル150ドル程度となり、ガソリンに換算すると1リッター220円程度まで値上がりするのでは、ということらしいです・・・。
石油はいつか枯渇するものですから、一過性の夢で済まさないように、しっかりとした見通しを持ってもらいたいものです。お金儲けをいくらしても、生活できなくなっては元の木阿弥ですしね。それは、そう。この文章が一番いいことをうたっているのではないでしょうか。
明日への夢と希望、というものが感じられないから。活気も出てこないんですよね、とほほ。私も今は、目の前にある小さな物事を、一つ一つ片付けているだけにしか過ぎず、数年後の自分、など見通す余裕がありません。情けないというか、何というのか・・・。
でも、懸命に生きる努力だけはしていきたいものですね。
[ 雑記 ]
2008年7月 1日 23:55 | 投稿者:Lavendy
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/466