二次受けはつらいですね

今月になってから、お仕事のステージは第2段階に入ったのですが・・・。


今までは直接お客様の電話を取る 一次受け だったのですが、今月からリーダー判断の上で二次受けになりました。というよりも、何を基準に選定されているのかはわかりませんけど・・・(汗笑)。


二次受けは直接受けるということはなくなるので割とゆったりなのかな、と思うとそうもいくわけないんですよね・・・。逆に、一次受けの方で対応しきれなかった案件や、こちらから発信する案件などもあったりで、時間管理の仕方が鍵となります。単にお客様を納得させればいいだけではなく、お話の組み立てというものを残り時間から考えて、思い浮かべて実行できるだけの力というものが必要になってきます。


これが思いの外大変で、お昼時間が全くなくなったり、今日も20分だけだったりとかなり身を削る思いです。お客様のために・・・と思いつつも、どのようにしたら会社に貢献できるのだろうと考えますと、なかなか、まだ私には、そのような力はないのでは・・・と思ってしまいます。


性格的な面からして、件数取りには向いていないみたいです。打鍵速度自体はそこまで悪くないと思いますけど、肝心な「~ながら」ということがどうしてもできないんですよね。並行作業を意識しなくてはならないのですが、お話を聞いているとそちらだけで頭がいっぱいになってしまい、とてもじゃないですが手を動かす余裕がありません。間違えた案内だけは避けたいですし・・・。


なので、実績に関しては件数でカウントされるのですが、私の成績はそれ故最下位です、とほほ。クレームを発生させない、という点では負けたくないとは思いますけど、まずは今あるポジションで満足なお仕事ができるように、がんばっていきたいものですね。


2008年4月 7日 22:10 | 投稿者:Lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/414

コメント

コメントはお気軽に…




保存しますか?