W61H・・・!?

あう~・・・。心移りするモデルが出ちゃいましたね。


HITACHI 携帯電話 商品情報 W61H


auさんとソフトバンクさんが春の新モデルを発表しましたが、特に惹かれたのはこのモデル。PENCKを使う時に日立製携帯の良さは分かっていたのですが、今回発表された61Hは、一時期使っていた43Hににているものがあり、正当進化形といったところでしょうか。


なんといっても目を引かれるのは「電子ペーパー」と呼ばれる技術。「ときにはグラフィカルに。ときにはスタイリッシュに。刻々と表情を変えていく、新しいケータイ。 」というコンセプトをうたっていますが、まさにその通りでしょうね。前から興味がある話題だったのですが、まさか初の採用例が携帯電話になるだなんて・・・。


そしてこの文様が何ともいえません。<“サルビア”の活動でも知られるグラフィックデザイナー「セキユリヲ」さんのデザインパターンをはじめ、さまざまなデザインモチーフが、表情豊かに動き出します。> とあるのですが、デザイナーさんが手がけているというのも大きいかな? サイトではサンプルも見られますので、興味がある方はぜひどうぞ。


端末の形や質感、ボタンのスマートさといい、実機を持つ前から楽しみがわいてきますね。また、このディスプレイのおかげでサブ液晶が排除されているのもGood(私は美観を損ねやすいサブディスプレイ不要派なのです・・・>それゆえ53Tのアプローチには納得)この端末は残念ながら新しいサービス対応のモデルではないみたいですが、そこまでヘビーに携帯を使う人ではないので、インフォバー2がほしいところですが、こちらがインパクト、非常に大きいのです('-'*) 


「それは、うつろいを楽しむケータイ。」というキーワードもナイスですね。リキッドグリーンも魅力的ですが、クリスタルホワイトがほしいのです~♪


2008年1月28日 23:59 | 投稿者:Lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/364

コメント

こんばんはです~

W61シリーズ
いいデザイン揃ってますね~
『カシオ』『KYOCERA』『東芝』と使ってきましたが
今回のモデルは『Panasonic』にかなり惹かれてます
カラーバリエーションと厚みの無いところが
いいなぁ~
キーバックライトも鮮やかです~
予約して買ってしまうかも(笑

投稿者:March Wind Lay | 2008年1月30日 00:39

パナソニックさんのは一番薄いみたいで、これも期待できそうですね。今回は割とイルミネーションなりに力を入れている機種が多くて、全体でイメージするという端末が多いように思います。洗練されていて、どれを持っても所有する喜びがありそうです('-'*)

あとは端末価格次第ですね。その前に、お金を貯めないとならないのですが・・・(汗笑)。春商戦は何かとお忙しいので、様子見してみるのも一つの手段かもしれないのです。

投稿者:らべ | 2008年1月31日 01:08

コメントはお気軽に…




保存しますか?