食の不安は

まだまだ、ぬぐい去れないものなのでしょうか・・・。


中国製ギョーザで10人中毒症状 農薬検出 千葉・兵庫
流通・食品業界、具体策を打ち出すも、依然「混乱」収まらず 毒餃子
激しい吐き気、しびれる体 好物のギョーザ、命脅かす


帰ってきてから見た話題ですが、あわわ・・・。餃子などはほとんど食べないので気になるほどではないのですが(揚げ物などはお店で調理されたものしか買わないのと、お肉関係はほとんど口にしないので)、国産じゃないからまだ救いもの?のような気はしますが、これから被害者が増えていかないかが心配です。


業者としては安全を確保できていないことが露呈される形となり、出荷時の検査などを強化しないと消費者としては安心できませんね。最終的には会社の信用が損ねられてしまいます。最近中国産の商品や環境まわりなどで問題視されていますが、国内の食の問題にまで絡んでくるとややこしいこと限りなしです。


「おまえも、またか・・・」といった構図になるので、業界に身を置く方はもっとしっかりと、安全の大切さを考えてほしいですね。「貴方はもう信用できない」と見限られ、商品を買われなくなると収益源を減らすわけで、さらには口コミでよろしくない評判が広まってしまったら一体どうやって挽回するのでしょう?


ダメージを受けてからでは、時すでに遅しですしね・・・。
(31日 7:40追記)


2008年1月30日 23:59 | 投稿者:Lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/366

コメント

コメントはお気軽に…




保存しますか?