
高くなるのかな?
何だか原油価格がまだ上がりそうな・・・。
OPEC、原油増産見送り 相場再騰すれば批判も
灯油18リットル、107円値上げ ガソリンも最高値
引っ越し前のおうちは暖房が灯油のストーブだったため、今回の値上げの直撃だけは免れることができましたけど、18リットルで107円上がるのは辛いですね。一昨年は寒波だったこともありひどかったものですが、今年はどうなのでしょう。
OPECなる石油輸出国機構は今日総会を開いたみたいですが、生産料は据え置きとのことから、価格面ではそれほど今よりは変動がないように思われます。ただ、今年が寒波に見舞われた場合はじり貧に陥るとはいいませんが、価格がさらに引き上げられてしまうことは避けられないのかもしれませんね。
必要なときに必要な分を生産する姿勢は同意できますが、利益優先のためだけにはならないようにしてもらいたいところでしょうか。・・・それにしても、蓄熱式はありがたいですね。音も出ないのに、そこそこの暖かさ。1階でなければもっと暖かいのでしょうね。
[ 雑記 ]
2007年12月 5日 21:50 | 投稿者:Lavendy
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/331
コメント
オール電化はいいよね~^^
うちは灯油に頼ってるので直撃しちゃってます><
私は車も乗るので、さらにガソリン代も・・
元々ガソリン1リットル当たり53.8円は税金なのです。(沖縄だけは7円安いみたいよ?)
その上に消費税をかけられてるというおかしなことになってるのです。
税金の二重取りされてるんですよね。
この分だけでも減らすべきだよね。
投稿者:おはにゃ村のソフィ | 2007年12月 5日 23:25
うんうん、とっても助かっています('-'*)
ガス屋さんの方には申し訳ないのですが・・・。
車は未だに持っていないので(^^; というよりも、中心街なので正直不要ですよね。地下鉄やバス、その気になれば自転車でも札幌駅まで行くことできちゃいますし。
ええ、そうなのですよ。沖縄はまだ130円台半ば程度みたいです。あちらはガソリン関係安いですね。一番安かったときは3、4年前だったと思いますが、88円というときもあったと思います。
二重取りはいただけないですよね。せめて消費税はかけないようにしてもらいたいところです。とはいえ、製油国が慎重な姿勢になっているから、みんなでたくさん使っちゃったら値上げされちゃうこと必至なのかも。辛いものです。
投稿者:らべ | 2007年12月 6日 21:18