
ぱそ子さんの環境
6月にも書きましたスペックですが、一部パーツが壊れてしまい、今は変わっています。
一昨日にマイルームでチャチャさんとお話をしていましたが、私の環境と似通っていたのでびっくりしました。違いはビデオカード、ハードディスクくらいですね。
7月に修理をさせておき、その間の1ヶ月あまりさわれないというわけにはいかないので、新たに組み直してあります。修理上がりのパーツは今度実家のマシンに組み込む予定です(結局良品との交換になりましたけど)。
----------------------------------------------------------------------
Lavendy-PC(Code-Ceres,Windows Vista Ultimate 32bit)
M/B:ASUS P5K-E/WIFI-AP (Rev1.00 A2 / BIOS0602(beta))
CPU:Intel Core2 Quad Q6600(@3.00GHz OC - FSB1333MHz)
RAM:JEDEC-Melco 2GB (1GB*2 DDR2 PC2-5300 CL=5 1Gbit-Micron)
HDD:WD WD740ADFD (74GB,10000rpm,16MB,SATA)
HGST HDT725032VLA360 (320GB,7200rpm,16MB,SATAII)
(using Smart Drive All Copper)
VGA:Sapphire Radeon X1950XT (ATI®RADEON®X1950(R580)
DDRIIISDRAM 512MB Core 620MHz / Mem 1,600MHz)
Storage:Pioneer DVR-S12-BK (DVD Multi,Label Flash,SATA)
Sound:E-MU 1212m (E-MU DSP 120dB Studio Layout)
PSU:Owltech/Seasonic SS-500HM (ATX12V v2.2/EPS12V v2.91,500W)
KB/Mouse:Logicool diNovo Edge™
Controller:Microsoft Xbox 360 Controller for Windows
Monitor:Sharp AQUOS LC-32BD1
----------------------------------------------------------------------
さくっとまとめますと、CPUが大幅に強化されました。Core2 Quadシリーズなのですが、いわゆるG0ステッピングなるものをチョイスして、オーバークロックを行っています。その結果、現在最高峰のExtream(13万円くらい)並の3GHzで常用できており、CPUがネックになることはほとんどないと思いますね。4コアCPUということもあり発熱増が避けられないので、いろいろと試した結果、電圧を1.25Vに固定しました。これで現在は安定稼働しています。
ビデオカードもあれから紆余曲折があり(そもそも、壊れなければこんな面倒なことにはならなかったのです・・・)、ATIのRadeonというものになっています。発色はこちらの方が好みなのでいいのですが、電源に対していろいろとシビアな要求をするので、Nvidiaの方がいいような気もするんですけどね・・・。実際、発熱はかなりあがってしまいました。予算に余裕ができて、来年の半ばくらいに新しいものが出るといわれていますので、そのあたりに買い直しができたらいいかなと思ってます。
それでも性能は一線級のものを秘めており、今回Vistaのパフォーマンスを取り直しましたが、いかがでしょうか。5.8といってももはや気になるレベルではありません・・・。満足のいくアップグレードになりました。あとは、使いこなす人のパフォーマンスが上がらないことにはどうしようにもないのですけど(汗笑)。
[ ぱそ子さん ]
2007年9月13日 22:47 | 投稿者:Lavendy
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/270
コメント
あたしの名前が載っているわ^^
投稿者:SailorChacha | 2007年9月15日 01:08
ナイスコメントです・・・!(^^; こんばんわ。
ま、まあ。ブログにお名前が載るのに抵抗を覚える方は掲載しませんので、その旨言っていただければと思います。イルミナスからは、そちらと連動するように記事を書いていけたらなって思いますから。記しているとおり、本来このブログはゲーム向けだったのです(汗笑)。いつから雑記帳になったのかはわからないですけど。
投稿者:らべ | 2007年9月15日 22:57