
千歳も寒い・・・!
ちょっと前になっちゃいました。大学時代、中国の先生にお世話になったのですが、今でもたまに会う機会があり、ちょこっと出かけてきました。そう、アルバイトみたいなもので・・・。
今回の依頼はAV機器のセットアップ、といったところでしょうか。何でも、BSデジタルハイビジョン放送にて中国の文化関連の良作がいろいろ放映されているみたいで。ところが現在の配線では全く録画することができないらしいんですね。あとは、建築時点で先を見据えての装備をしておいたというにもかかわらず、最近よく耳にする地デジが受信できないのだとかで、何とかならないだろうかとのこと。
千歳にいくのも今の新居はだいぶ楽になりましたね。札幌まで20分、そこから千歳までは30分、長くみても1時間程度あればついてしまいます。このあたりは旧居から学園都市線を利用するのと大差がないところではありますが(千歳へはJRなので、乗り換えの手間が省けるんですね)、手軽に歩いてすぐにいける実感がこちらの方が大きいんです。おかげさまで運動不足気味になっていますわ、あはは・・・。
到着すると、なんだか懐かしい。ここで暮らしいたんだなあと思うと感慨もひとしおで。帰りたい、、、って思います。乗り換えに時間がかかり1本後ろの電車に乗ってしまったので、駅では先生を待たせる羽目に。いつも見慣れた乗用車で千歳をぐるりと回りながら向かいました。はあ・・・。寮にお世話になっておけばよかったなあって感じますね。一人暮らしはお料理の手間がかかってしまって。残業もこう続くと自分で作るのが億劫になっちゃいます。休み以外はお惣菜を買って食べる生活ですね。
先生のおうちは郊外にあり、より体感温度が下がって感じられます。写真を見てのわかるとおりで数日前は小雪がぱらついたのだとか。この日は雨だったんですけど、吐く息が見えるあたりはさすがです。まだ暖房もつけていましたし、これぞ北海道と思わせる一こま。千歳の方が札幌よりも寒いんですよね。なんだかこういうこと書いていたら本当に戻りたくなってしまいます。
おうちには愛犬のラッキーさんがお留守番していました。前見たときよりもちょっぴり丸っこくなってるのかな・・・? 相変わらずじゃれてくるあたりは時の流れを感じさせません。というか、この前のYahooで出張設定の時もこんなだったような。写真を見ていただいてもわかるとおりですが、ご主人様には甘えん坊で活発に動き回り、二人取り残されたらごらんのようにおとなしくそばで寝っ転がります。その傍らで200ページを超えるマニュアル2冊をさくさくっと読んで、セッティングに取りかかりました。
いつも赴いたら何かしらのトラブル?に見舞われて長引きがちですが、この日はすんなりと終了。いつもこうだとうれしいのですけどね(^^; ただ、必要な機材が少々足りなかったので、次回への課題ということでメモに控えてきました。ただ、センセ、どうやらロケフリの意味を「どこでもインターネット」ととらえちゃっているみたいなので、これだけは訂正しなくっちゃ・・・(’’ それが実現できたら苦労はないですよね、海外ローミングとか。はふぅ。
学生時代の頃はPSO三昧だったこともあって、あまり外食とかもしなかったものですが(あっても断ってました^^;)、最近はちょこっとは出かけたりしてますね。といってもそんなに多いワケじゃないですし。そのPSOという一つのゲームが終わっちゃいましたから。ユニバースは、・・・模索中で。後日書きますけどやはり、何かが抜けたゲームになっちゃってます・・・ね。
それはおいといて、おうちに戻る前に夕食誘われて。どこにする?と問われましたが無難に和食でいこうと。洋食や中華もあるのですが、先生は食べるのはやいので、どこいってもいつも取り残されちゃいます。あんまり高カロリーすぎるものをぱくぱく早く食べられるのも、、、と思うところがあって(^^; とんでんという和風レストランへ行きました。メニューでも先生はあっという間に決めるのに、わたしだけはう~んう~んと悩む始末。5、6分考えた末に、期間限定の生ほっけ丼を選びました。
北海道じゃないとこういうのって味わえないですよね、なかなか。普通は干したものを食するのが一般的ですが、ここだとそのままがいただけてしまうのです。つるんっとしていて、でも噛むとコリコリっとしていて。なんていうんでしょう、本当に生きているんだなあと実感。生まれてこの方、生ほっけを味わったの、初めてです。しその葉のアクセントや寿司醤油のさっぱりさ加減もあって、と~ってもおいしかったです~(^-^) 相変わらず先生の倍は、食べる時間かかっちゃいましたけどね。ああ・・・ほんと北海道ってすてきです♪ よそいきたくなくなるわー・・・。
また、中国からのおみやげ、もついに受領しましたが、それはまた後日記すことにしましょ。最近はまだフロアに出て間もないのに、残業三昧で何ともいえないですわ、にはは。
2007年5月20日 14:15 | 投稿者:Lavendy
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/195