センター試験

この両日にありましたねえ・・・。


昨年も同じことをこの時期には書いているんですが、まだまだ忘れられない苦い記憶なんですよね(笑)。今年の問題をみてみましたが・・・ほむ~。数学、結構難しいです。特にII・Bは難易度高めじゃないかなって。I・Aはツボにはまればそこそこやれると思うんですけど。誘導をうまく利用できるか否かで勝敗がつきそうですね。最近は勉強なんてろくすっぽしないからさっぱりです(’’;;


ほかもいろいろみてみると傾向が違っていたり、設問の出し方そのものが異なっていたりで、やはり毎年追いかけないとトレンドみたいなものがつかめないですねえ。そういうのを思うと予備校の先生たちとかって意外と大変そうです。大学時代のお友達がアルバイトでやっていたけど、明らかにそっちに引っ張られてた感じだったし。今更ながらにわかるかなあ(笑)。


通過儀礼の一つみたいなセンター試験ですが、くよくよすることはないですからね。すぐに来年こそはと見切りつける人もいれば、まだまだあきらめない、でがんばる人もいますし。そこは各々ですが、一番はやはり。自分が志した目標にどうやったら一つでも近づけるのかなと、自分なりに考えること。真摯に考えてこられたものはきっと、どこへ行っても役に立つはずですから。


一番いけないのは流されてしまうケース。わたしが「結局」はそうなっちゃったから。かろうじて就職間際までに価値観を見いだして、コールセンターにもいけたわけなので決してすべてが無駄ではないですが、少なくとも学費分の価値は自分の中ではなかったということになってしまって。


大学、ですから。自分で学んでいこうとしない限りは身につかないものもある。自分でお金出さない限りそのあたりをわかる人なんてほとんどいないと思いますけど、一歩、抜け出したい。そういう思いがあれば大丈夫。先まで見通せる人なんていたら、それは神様でしょうから。



何が起こるかわからないからこそ、楽しもう、って精神(こころ)があればいいのではないでしょうか。わたしは「北海道で楽しむ!」と決めたから、4年間はそれ相応に有意義でしたしね(^-^) おかげさまで、こうして北海道で働くこともできていますから。両親に感謝です。現実は決して笑えない、かなり苦しい生活続きですが・・・。


え、誰に話しているのかって? ・・・そりゃあ、PSOで出会えた高校3年生たちに贈る言葉ですよ。にはは。


2007年1月21日 21:58 | 投稿者:Lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/156

コメント

コメントはお気軽に…




保存しますか?