
わたしのお仕事
辞意は伝えたものの、お仕事そのものはやはり好きなんですよね。
主にはヤフー回線の売り上げ=新規契約や最近始まったソフトバンクモバイルの取り扱い、法人向けサービスの提案など業務の方向性は多岐にわたり、もはやアルバイトの領域を超えてきているなと判断、もちろんそこで培えるものもあるのでしょうが新サービスばかりを覚え続けたいわけではないですから。そう、一番の主軸として活動しているPCサポート、ですね。
わたしはまだ自家用車を買えていないため、いつも公共機関を利用しての移動です。札幌市はJR、地下鉄、バスが利用できますね。中心街一部区域では市電も乗れますが。皆さんが空港なり降りたってすぐに利用するのはJRかバスでしょう。今朝早いうちにお電話がきて、夏に一度向かったお客様からの依頼でした。
「インターネットにつながらないんだけど、きてもらえるかな?」。どうやら別のスタッフさんがすでに料金の目安を伝えてあったみたいで、こちらが苦手な値段交渉をするまでもなく、いって解決、でオッケイになっていたのはうれしかったです。というよりも一度すでにいっているから人柄わかるんですけどね。少し 足りない方ですけど、ちゃんと話し合えたらわかってもらえるから、じっくりと丁寧に、わたしものんびりした性格ですからそういう意味では話が合います。このあたりはコールセンターでいろいろ教えられたのもありますね。
かなり遠い場所にあって、お店から地下鉄南北線>大通駅で東西線乗り換え>琴似駅からJRバスで平和の滝方面へ。1時間少々はかかっちゃいます。以前は2時間近くもかかってしまったので(遠い目)。バスが1時間に1本はつらいですね、ふう。こういうときに自家用車があればなあ・・・とは思いますが、もう運転しないで2年近くもたっているためたぶん運転危なっかしいです(爆)。ましてや冬道なので危険きわまりないでしょうからね~。沖縄戻ったとしても車運転できなさそう・・・(T_T)
写真を見てもらえたらわかるとおりで山の近くになるんです。夏は川のせせらぎや小鳥のさえずり・・・とてもいいロケーションなんですよね、ここ。おうち自体も広いし。あれこれしていたらお客様宅に到着。夏のときにもしっかり存在をアピールしたわんこちゃんがまたもお出迎え。すごく人なつっこくて「かりかり、ぺたぺた、すりすり」とじゃれてきます。しつけはちゃんとされているから不用意に汚れることもなくそのあたりは助かりますが。う~ん、ペットって可愛いですね。一匹くらいは飼いたいなあって思っちゃいます。設定中もそばにべったり。ちゃんとおとなしくするあたりは立派です。しかしまたクリーニング決定だよ、こりゃ(--;) よりにもよって白い服のときにはやめてください~(泣笑)。あ、でも今月いっぱいまで半額セールをホワイトさんでやっていたはずだから、明後日のお休みにでもだしにいきましょうか。
無線LANの設定ですが、なかなかIPが取得できない現象に苛まされ、仕方ないので初期化と再設定を行いました。昔のタイプなのでバッファローさんのルータとヤフーのモデムをLANでつないで、そこからとばすってイメージなんですよね。少しいじっていたら何とか完成。無事接続できるようになりました。あとは・・・ごにょごにょって感じでおまけをして(笑)、今日のお仕事は無事終了。帰るときにわんちゃんが名残惜しそうにこちらを見つめていたのが印象的でした。
時間自体は適切だったとは思うものの、移動時間やバスの間隔にあわず、お食事とれないまま帰社。おうち戻ったら夕飯ぱくぱくって感じでした。・・・もう、このお宅に訪れることはないのかなと思うと一抹の寂しさも覚えます。やっぱりわたしは、人とふれあうお仕事のほうが性に合っているみたい。未熟者ではあるけど、この方向で模索したいですね。
[ 雑記 ]
2007年1月20日 23:59 | 投稿者:Lavendy
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/155
コメント
PCサポートの仕事ができるんですか?!俺は自分のでいっぱいいっぱいで他の人のまでみられないです。ルータ設定とか難しいから、分からない人も多いよね。無線LANはまだ手を出してないので、未知なる領域。なんとなく使ってみたいけど、セキュリティが不安だから手を出せない;;
PC版のPSUを今月で解約。ネット仲間としばらくのお別れを言ってきました。フロントミッションオンラインから、一緒にボイチャしながら戦った仲間です。会えないとかなり寂しいです。一部の人は箱でも会えるし、携帯のメールも教えてきたので、メールで次のネットげーの話もできる。教えるのは本当に気の合う仲間だけです。やたらと教えるのは危険だからね。
投稿者:クアトロ | 2007年1月22日 04:03
ええ、まあ・・・。このFC独自の認定試験が今月末にあって、受けようと思えば受けられるんですけど・・・退職を伝えちゃっているから辞退の方向ですね(^^; 内容そのものはパスできる範囲内なので、正式ライセンスとりたいところではあったんですが、営業方面にはあまり向いていなさそうなので。やれといったらやりますけど・・・。
無線LANはPLCと並んで今年のトレンドになるでしょうから、動向は把握しておきたいです。パソコン歴はやや長めで(11年程度)、普通の人よりはちょこちょこ知っているかな?くらいです(決してプログラマーさんたちみたいなことはできませんので)。インターネットも黎明期あたりからつないでいます。当時は文字が出たり、メールが届くだけでも感動したものです。
そうですね。こちらもPC版は遊べていないままですが、お友達もやはり残っているわけで。でもXbox版だとそのまんまで快適に遊べるから無理にPCでというわけにも・・・。鍵はやはり「一緒にいたい人と遊べるのか?」だと思うんです、ネットゲーム。わたしの場合はお友達を作るの好きだから、どこいっても遊べるには遊べるんですけどね。
投稿者:らべ | 2007年1月22日 14:19
パソコン歴はもっと長い22年。ファミコンを買う前にパソコンが来た^^;親戚がパソコン買って、まったく使い方が分からないみたいでくれたようです。
しかも記憶媒体がテープだった。当時小学生3年だったんですが、パソコンなってまったく分からないときに独学してなんとか使ってました。ゲームできる程度だけど^^;
ゲームやるためにはロードが5分かかります。今ではあり得ないですが・・・。友人もパソコン持っていたんで、よくパソコンで遊んでいました。ファミコン買ったら、そっちに流れたのはいうまでもない^^
投稿者:クアトロ | 2007年1月24日 05:21
え~(^^; なぜに22年もやっていてサポートできないので!?(汗) ちょっと意外です。あの頃となると確かに6001とかそういう時代なのでしょうか・・・。父が8801あたり持っていますが(今では漬け物石(汗笑))、テープを見たことは・・・。ファミリーベーシックとかでならありますが(笑)。
5.25ならいろいろ見てるんですけどね。当時はパソコン雑誌も付録はそれが多かったし(3.5はつけられないケースが多かったかな)。CD-ROMがついてくるころから一気にコンシューマー向けの機械になりましたよね。最近のはもはやパソコンってイメージよりは、インターネットやワンセグ受信といった、ネット映像表示端末ってイメージにしかならないですが・・・。
投稿者:らべ | 2007年1月24日 10:10