残業三昧・・・(T_T)

くう~、今日はなんだかんだで22時までお仕事でしたっ。おなかが空くを通り越して感覚がわからなくなっちゃうところですが、遅番だったので夕方のパンが夕飯になっちゃいました(汗笑)。食生活も偏りがちで一人暮らしって本当に大変。職場に近いところに引っ越したい気分です(’’* そんなわけで今日はぱそ子の話題を。


残業の正体は、明日から開かれる展示会での前準備。3人しかお店にいないから店長がきりきり舞いで私と、同期のたけさんと二人で一緒にてんてこ舞い。加えて私にはPCサポートの依頼が入っているのでさぁ大変。セキュアなWindowsにしてとのことなので、メーカー製とはいえいろいろ手を加えての修復です(T_T) 何とか形にはなりましたが・・・。明日も入念にチェックしないとならないですわ。



SIGGRAPH 2006 - SIGGRAPH 2006が開幕、まずは気になる"DirectX10"の話題
シーグラフ、というデザイナー・CGクリエイター向けのカンファレンスがありますが、次期Windowsである「Vista」に搭載されるDirectX 10についての解説です。難しいですが要するに、次のWindowsでは映像が飛躍的にきれいになるけど、それに伴ってビデオカード=映像を表示する部分での対応が必須となる、といったような内容です(厳密には違いますが(^^;)。XPと何が大きく違うかといえばその映像になるだけに、わたしにとっては興味津々な話題です。



IP電話会社買収へ USEN
IP電話・・・KDDIのメタルプラスや日本テレコムのおとくライン、ヤフーのBBフォンやNTTのひかり電話etcetcいろいろありますが、その業界にUSENが参入するという話題。GYAOという動画配信で最近話題になっているUSENですが、いよいよ殴り込みにきたという感じですね。引き合い激しいから何ともいえませんが、ユーザーにとってメリットになるサービスを展開してもらいたいものです。はっきりいってしまうと、皆さん携帯をお使いでしょうからあまり関係ないでしょう(汗笑)。



笠原一輝のユビキタス情報局 Pentium DをCore Duo/Xeon LVに換えて月3,000円の節約
わたしのぱそ子さんはPentiumD 940というものをチョイスしていますが、消費電力はビデオカードを含め本体で200W程度にもなります。ピークで300Wかなあ・・・。これにモニタ、AVアンプなどの電力を加味すると、単にパソコン使うだけで常時500W近くもの無駄な電力を消費することに・・・(遠い目)。電気代、ひどいとき8000円近くします(涙)。それを、ノートパソコン向けに作ったプロセッサを普通のデスクトップに置き換えるとどうなるか、という話題。さすがにこれだけ月々変わるなら交換を検討したいですね~!



Faster, Quieter, Lower: Power Consumption and Noise Level of Contemporary Graphics Cards
最後は海外のページから一つ。先ほど話題になったDirectX 10ですが、今皆さんが使っているであろうWindows XPはほぼバージョン 9が搭載されています。それをビデオカードを用いて表示するわけですが、そのカードの消費電力や温度、冷却ファンの騒音などを一覧にしたページです。これは大学の後輩向けの記事かなあ。英語の文章ではありますが、別に英語力がなくてもグラフと数字をみたらいいのです(笑)。もちろん読めるに越したことはないのですけどね・・・。さらっと読む、くらいしかわたしには出来ません(^^;



明日に今日買ったパンでも載せることにします。道内では知る人ぞ知る、あのパン屋さんなのです・・・(謎)。


2006年8月 3日 23:59 | 投稿者:Lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/42

コメント

コメントはお気軽に…




保存しますか?