
パソコンネタを
久々に後輩のやまちゃんからメールが来たのでその話題でも。最近はお菓子やお店の話題になって退屈してたろうし(笑)。たまには別の話を・・・。
ソフトバンク、光回線サービス割安に・既設電話線併用
働いているところに関連する話題ですが、ヤフーもいよいよ光に本腰を入れるっぽいですね。FTTR(Fiber To The Remort-terminal)と呼ばれるこの技術、ラストワンマイル問題を解決するためにRTと呼ばれるポイントをセットして、FTTHの光ファイバーよりも低コストに光のメリットを得ようという新方式なのですが・・・今大多数に普及しているADSLと通信帯域が干渉してしまう可能性があるらしいんですよね。その影響度などの測定ができていないので、こうしたモデルエリアでの実証実験を行うとのことらしいです。もしも実現すれば、ADSLとFTTHの中間くらいに、スピードも割と速くて光の安定性をある程度分かち合えるサービスが生まれるかもしれないです。
大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」デル、宮崎カスタマーセンターを公開
私の前職だったコールセンターでの特集。う~ん、やっぱりクオリティですよね。前いたところは老舗の大手プロバイダでしたが、内情は・・・厳しいといわざるを得なかったです。私がやめた後に質重視の方針に切り返したらしいですが・・・。お客様側からの視点としてはたらい回しにされるよりも親身に応対してもらえる方が満足度高いでしょう。その大切さを宮崎で実現しているというのはすばらしいです。割と九州ってIT化、進んでいるような気がしますよね。ソニーのチップを作るところも大分に工場あるらしいですし。いつか機会あれば、コールセンターのお話、して差し上げますね。華やかに見えるあの業界、内側は離職率ナンバーワン(しかも1年未満で)の業界でもあるのです・・・。
悲しいことにデータを入れているハードディスクの調子が最近おかしくなってきちゃったので、買い直しました。システムは問題ないんですけどね。Seagate 7200 10シリーズの320GBモデル「ST3320620AS」を、今回チョイス。Serial ATA II規格対応で、キャッシュメモリは16MB。そして目玉は垂直磁気記録方式の採用。これによって1プラッタの記憶容量が160GBと飛躍的な進化を遂げました。出始めは高かったけど最近値段がこなれてきたので買いました。うう、なんで壊れるの・・・(T_T) 余計な出費death!!
使用感ですが・・・ほむ。やはりディスクは2枚、ヘッドは4個のモデルが一番いいですね。バランス重視。これ以上になると発熱や騒音でデメリットになりやすいですし。しかも記録密度が大幅に上がっていることもあっスピードが体感でも上がっています。これはいいですね。バッファも多いから音楽再生時にとぎれたりすることもなくなった感じです。久々にいいお買い物ができました(^^) 性能などはこちらに。私も3Gbpsにセットしました。
【T指令のパーツで遊ぼう!! No.8】垂直磁気記録方式を採用した最新HDDの性能をチェック!!
おまけですが、やまちゃんに。 DOS/V POWER REPORT
このページ知っていたら便利ですよ。周知だったらごめんね。最近はあまり雑誌買うこともないのですが、ここだとバックナンバーが無償で読めるようになったのでかなり便利です。最新号を見なくていい、んだったらただで情報収集ができていい感じです(笑)。
[ ぱそ子さん ]
2006年7月 1日 00:00 | 投稿者:Lavendy
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/9