« 守護者たちの軌跡 μ(ミュー)で理不尽な最期を遂げる不具合 | メイン | NVIDIA GeForce 285.62 Driver(WHQL)での動作確認 »
2011年10月24日
今回のイベントの長所と短所
難点もありましたが、よい点も相応にあったと思います。
5周年記念イベントとなった「守護者たちの軌跡κ、λ、μ」・・・。私としては不具合云々はもう織り込み済みなので、それを省いた上で純粋にミッションとしての評価はどうだったのかな、という部分でも。こんなこと記すのは今回が初めてですが、同時に来年の今頃はPSO2が出ていることでしょうから、最後になると思います。今、このタイミングで記しておきますね。
私は昨年のι(イオタ)の際に「高難度アスレチックミッション」と記しました。ただ、動きというものは何度失敗しながらも繰り返し練習することで、ある程度は克服できるようにはなります。が、その回数があまりにも多くなりすぎると人はそれをストレスと感じてしまい、「自分には無理だ」と投げてしまいかねない要因ともなるわけです。
そちらに対する回答が「好きな課題から取り組めるようにすること」と末尾に記したことが、今回きれいに実現されていました。κでも好きなルートの組み合わせ、λは少々難ありですが、腕に自信のない方は地上ルート、ある方は地下ルートでの分担(しかし地下が明らかに不憫ですが・・・)、そしてμは平たく6つの好きなコースを選びつつ攻略可能。きっと、私があれこれ記している部分を省けば、納得して遊べている方も多いものと思います。
今回「遊びやすいところは十分遊びやすかった」のではないでしょうか。つまり・・・そう。一番大きいであろうは「属性が統一されている」点。多少は混じっているエリアがあるにせよ、ほとんどは一つに絞られていたはず。ゆえ、プレイヤーは装備について煩わしく感じたことはあまりないものと推察します。
加えて、λの地下ルートをはじめとした一部の高難度エリアを除いては、大半が「敵数重視の構成」をしていたことに気づかれたはずです。多人数でも手付けなりをしやすく、一人の場合なら多数を相手にがんがん倒しまくる、一種の 爽快感 があったかと。
さらには、λ地上以外のκ、μについては「フィールドがそれほど広すぎない」こともポイントでしょうね。吹き飛ばし攻撃を放ったとしても、さほどロスを感じない。何より数が多いから、ターゲットが途切れることなく攻撃をより楽しめる。
この3点がうまくかみ合わさって、アクションゲームの原点となる「敵さんを倒す」という部分においては相応に満足できる内容だったとは思います。元々、PSUはパーティープレイでさくさくと敵さんを倒していくゲームではあるので、今回の試みは作り手側から受け手側へ、うまく伝わったものと思います。
が、そこに「ちょっぴり毛色の違うものを加えよう」と冒険をされた?のがλの地下、μの直行でしょうか。これらはとても一人で攻略できるものではなく(無論、それは想定していないことでしょう)、パーティープレイで突破していくというものはわからなくもありません。
しかしながら、今回評価を落としているのは、新機軸の試みであったと思われるこの2つで、かつ不具合を起こしていますし(汗笑)。評価を下げてまで追加する理由がわからず(直行はパーティーなら問題ないのでしょうけど、一人ならあんな不具合も見られたということで)、何ともいえなくなります。
ましてやテクターさんにとってはμの直行は無理、という烙印を押されてしまっていますし、それはそれでありなのでしょうけど、例の豪華そうな名前のユニットはつまり「ひとりぼっちな方はほぼ入手不可能」ということにもなるわけで、それは運営側としてはどのようにお考えだったのかな、という部分が気になります。
(私はアイテムさほど気にしないので、別にいいのですが・・・。経験値もきっと直行なら楽してたくさん手に入りそうで、そのあたりも不公平感が残りそうな感じです。もっとも、その点で気になるソロプレイヤーさんは、すでにやめられているとは思います)
懸念点はこれらからも「バランスって何だろう?」という部分がクリアできているように思えないため、ほかの部分がよかっただけに、この悪さだけが特に目立ってしまうのでした。いつものことなので、残念ではありますが・・・。
そう感じさせるのは「一発で即死」というバランスが依然として根強く残っており、いくら私が法撃力をあげないからといって、Lv50のLB・ラ・メギドでさえダメージ0というのでは、いったいどうしなさいというのでしょうね。さすがにこれはやり過ぎだとは思いますが・・・(それなら入室時の人数をカウントし、かつ直行で挑まれたときには一人用のパラメーターを読み込ませるなど、工夫はできるはずです。そうなると途中参加不可などにしないとならないでしょう)。
・・・でも、現状でも不具合が残っていますので、そのような構成は難しいのかも知れません。ゆえ、今までのゲームバランスがそれをより物語るようになってくるわけですけど、難しいですよね。一人でも、パーティーでも、相応の満足度を得る土台作りというのは・・・。
∮ ∮ ∮
この部分はPSO2で解消されそうな雰囲気もありましたので、今後に期待したいです。けど、上にあげた長所って、実はPSUで人気のあるミッションが満たした要素でもあったりするのですよね。それらとはいったい何なのか、は後日記します(もう大半書かれていますが(汗笑))。
一連の攻略記事で不快になった方には申し訳ないのですが、このように考えた上で不満点をぶつけてみたということで、ご理解いただければと思います。
(ちなみに私はκが一番好きです。遺跡>経路>方舟で、らべさんのスキルをちまちまとあげているのでした('-'*))
[ よりよいPSUのために考察 ]
From : lavendy | 18:58
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/795