« 今回のイベントの長所と短所 | メイン | 直せるものと直せないモノ »
2011年10月25日
NVIDIA GeForce 285.62 Driver(WHQL)での動作確認
今回も代わり映えはしないみたいですが・・・。
NVIDIAさんのグラフィックスカード GeForce系を使っている方にですけど、先日24日に最新版の制御ソフト=ドライバー「285.62」なるものが公開されました。詳しいことは4Gamerさんに書いてあるので、興味ある方は一読されることをおすすめします。
「Battlefield 3」へ最適化された「GeForce Driver 285.62」が登場。Release 285初の公式最新版
約2ヶ月ぶりの更新となる今回のWHQL版は前回にもお話ししたとおり、Windowsを開発しているMicrosoftさんお墨付きの制御ソフト=ドライバーとなっているので安心して更新ができる・・・ようにはなっているものの、現在安定して遊べている方には無理に更新しなくてもよいものとなっています。
なぜ更新する必要があるのか、という部分については・・・4Gamerさんのところに「今回更新された内容の詳細」が書いてありまして、今回はタイトル部分にも「Battlefield 3」に最適化された・・・とありますよね。つまり、近々出る最新のタイトルの名前が冠されるあたりからして、そのソフトで遊ばれる方にはしておいた方がいいかもしれないよ~的なものとなっているのです。
おなじみのように?PSUはもはや枯れたコンテンツとなっているため(昔のタイトルとなるため最適化などは一とおり終わっている、ということです)、こちらを入れることにより何かが変わるのか・・・といえば特にはないような印象でしたが、基本的に新しいものはいろいろと最近のものに対して不具合などを修正を重ねているバージョンでもあるため、できそうな人は更新をしておいても損はないと思います。
ただし、前回の280.26と同じく280世代ベースとなっているドライバーとなっており、PSUに限らず、記しておいた問題点は解消されていないまま引き継がれているみたいです。あくまで、私が記したアンチエイリアシング周り、ということですけどね。それ以外の修正ポイントは4Gamerさんにて確認くださいませ。
試した感じではクロック周波数の挙動なども前回の280.26を踏襲されているため、一度試して問題が起きるようなら、まだ275.33のままでいいのかもしれません。いずれ、GeForce 600系が年明けあたりから出てくることでしょうから、その頃に290や300世代のドライバーがリリースされると思います。そのあたりになると新しいものをサポートすべく、大幅な変更などが出てくるかもしれませんので・・・。また、XPの方は32/64bit問わずバージョンが258.58となっていますが、数字が異なる以外は特に変更点はない模様なのです。
あと、注意してほしいことは・・・アンチエイリアシングの設定などをされている方は、それらの情報を司る SLI Profile が新しいものに差し替えられてしまいますので、ご自身で再設定をする必要があることもお忘れのないように・・・なのです。
最新版のドライバーはこちらからどうぞ。
☆Windows Vista/7 - 32bit版 / 64bit版
★Windows XP - 32bit版 / 64bit版
[ PCセッティング ]
From : lavendy | 23:59
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/796
コメント
いつも参考になりまする。
サンクス!
From : 通りすがり。 | 2011年10月30日 16:50
通りすがり。 さんへ
いえいえゞ( ̄∇ ̄;)
たいしたこと記せていないですけど・・・恐縮なのです。
「アップデートしたいけど、PSU動かなくならないかな?」といった心配をされる方も中にはおられるかと存じます。私は一応正式版がきたら先に試す人なので、結果は記しておこうかなと思うところです(以前は記すまではしていませんでしたが@@)。
最近『PSO2 スペック』の語句関連でたどり着かれる方が多いようなので、今後はWHQL版の結果くらいは載せていこうと考えています。
そうですね、明日か明後日はそのお題にする予定ですが、月1で状況を載せていけたらいいなと思っています('-'*)
From : らべ | 2011年10月30日 22:41