
絵文字が世界標準に
なるらしい・・・です?
絵文字は携帯キャリア各社で独自に策定をしてきていることから完全な互換性というものがなくて、「該当する絵文字が見あたらない場合、近似した絵文字で対応する」ようになっているわけですが、それをUnicodeに対応させることで世界共通にしてしまおうという目論見みたい。
「世界中のありとあらゆる文字を扱えるようにする」ことを目的に作られた、多言語対応の文字コード。まだ15年程度の歴史の規格ですが、浸透度合いは推して知るべし、インターネットがこれだけ普及した今ではなくてはならない存在ですが、その使われていないブロックを用いて策定するみたいですね。
これで正式に決まれば、携帯電話だけではなくてパソコン屋ゲーム機などもそれに準拠させることで、基本的に利用可能となるはずです。標準化されたらいいなあと思っていただけに、これは期待ですね。とはいえ、いきなり使えますよ、といわれても、使う人が限られちゃうような気もしますけど・・・。
[ 雑記 ]
2008年12月 8日 07:08 | 投稿者:Lavendy
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/1080