
やはり厳しいのね・・・
いろいろニュース記事を読んでいると・・・。
景気後退局面入りへ 月例報告方針 基調判断引き下げ
【こんな主婦?あんな主婦!】非正規雇用への対策
景気が悪化していく・・・という言葉がちらほらささやかれていますが、どうやら現実味を帯びてきたみたいですね。私は就職氷河期時代の人間なので、就職については苦労しています。未だに正社員で雇用されたことがないのですが、新卒では大量募集をするなど、そのギャップが見え隠れします。
OJTを積まなくてはならないのは年齢問わずでしょうに、それがわずか3、4年の差でチャンスを失してしまうというのはいかがなものでしょう。私もお仕事自体は正社員並みのことをやってはいるつもりですけど、これでも契約社員ですからね。お仕事自体は不満なくこなしていても、要望は生まれるもの。契約更改が近いので、どうしようか悩むところです。悩んでも、選択肢はないのですけどね。
サポートセンター業務は基本的に、お客様からコールをとって成り立つ事業ですから、あまり労働者に還元されるということはないのですよね。還元するとなるとやはり、人並み外れたパフォーマンスを発揮することでしかアピールすることができず、件数と品質のバランスが鍵となります。
私の場合は後者に比重が大きいため、他の人がこなせないという案件をよく依頼されますけど、クレーム寸前を引き留めるのは正直辛いです(汗笑)。昨日も17時で終わりなのですが、そのあとに特別発信を一つお願い、ということで結局終わったのは20時手前でしたしね。悪いとはいわないですが、いいともいえません(^^;
食べるため、生きるため、今のお仕事を辞めるわけにもいかず。なかなか理想と現実の乖離に悩まされますね。とりあえず今は、いろんな意味でゆっくりしたいのです。今日はちょうど・・・思わしくなかった去年のこの日から、ちょうど1年たちましたし。
・・・時の流れとは無情で、そして早いものです。
[ 雑記 ]
2008年8月18日 08:31 | 投稿者:Lavendy
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/978