
終戦記念日なのですよね
今日は・・・。
未明から雨がしとしとと降り続け、ここ最近は快晴続きだったお天気が昨日から崩れています。夏の暑さも今年はそれほど感じることもなく、30度を超えた日はそれほどないのではないでしょうか。扇風機をつけっぱなしにするとひんやりしてしまいます。
この日は特別・・・ということになるのでしょうが、一番幸せなことは平穏に暮らせること、と前も書きましたし。ロシア方面での武力抗争もとりあえずは一段落?していてよかったのです。さすがに今日も続いているようですと、五輪などの価値も下がってしまうでしょうしね。
人として生きる以上、ずっと無欲であるということはほとんど不可能と思われますから、力で支配する、思うがままに操る・・・という考え方にメスを入れられるのなら、争いごとも減るのでは・・・とは思います。
とある方のメールで「キレたらべさんは珍シーン!?」というのがありましたけど(汗笑)、私が怒るのはエマージェンシーなのですす。怒っている姿を見たことがある人はレアだと思います。生まれてこの方、他人に対して本気で怒ったのは、一度しかありませんので('-'*)
なにはともあれ、平和が続きますように・・・。
[ 雑記 ]
2008年8月15日 09:03 | 投稿者:Lavendy
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/975
コメント
久々にコメントさせていただきます。
個人的に、「平和」とはただ単にどこの国とも武力での衝突が無いだけの事で、良く見れば火種はどこにでも転がってると思います。
数多の火種を炎にしない為に、「安全」というものを構築し続けなければ「平和」は維持できません。
しかし、ただ「平和平和」と唱えても、それは叶うはずも無く、圧倒的な暴力の前には無力ですし、先日のロシア・グルジア紛争でそれが証明されてしまいましたね。
力や富を得たいのは人間の本能ですし、その上で安全を得る為には、相手よりも大きな力と富を備えて、初めて実現できると思います。
らべさんが性善説なら、私は性悪説で考える、というところでしょうか^^
なんにせよ、争いがないのが一番なのは同意ですよ。
投稿者:Fraeulein88 | 2008年8月15日 21:18
そうですね・・・。そのあたりを根本から改善するためには自らが国のお膝元から改善をしていくのか、、、或いは、自分で新たに勢力を起こし、そちらから干渉をしていくのか・・・といった選択肢があると思います。どちらにしても、多大な労力、エネルギーを消費しなくてはなしえないことですね。
力なき者の辛いところでもありますが、口だけで理想論を語るだけなら誰にでもできるのは思うところです。あくまでこの日だからいつもより思い返されるというだけであって、真の平和は皆で築くものだと思っていますから。
性善説になりやすいのは性格的なものですが、性悪説も理解はできます。大切なのはいずれをとったとしても、大局を見失わない眼にあるのかな、と感じてしまいます。
投稿者:らべ | 2008年8月16日 07:48