
運転免許証の更新
・・・に昨日はいっていました。
朝は普通通りに目覚めるのですが、やはり何か出かけることがあるとお休みはすぐにつぶれちゃいますね。最近はまとまったお休みがもらえず、4勤1休といった感じで働いています。ゴールデンウィークが休めなかったので昨日くらいはゆっくりしたかったのですが・・・。連休は21、22と28、29に用意されているので、下旬までは体を壊せません(^^;
それはおいといて、3月からお葉書がきたまま放置していた(汗笑)免許証の更新。思えば、大学の卒業と就職活動という忙しい合間を縫っての教習所がよい。いい思い出になっています。私が受けたところは千歳の教習所で、北村教官という方から丁寧に教わりました。
私は人一倍動作が鈍いというのもあり、判断力がないわけではないですが、対応速度が一歩遅れがちになってしまって。なので、どちらかというと路上に出ても譲る側が多かったことを覚えています。千歳のやや市街地に位置する部分から中央部へと走っていたわけですが、2月から3月にかけてということもあり、雪道も若干走りましたっけ。道幅が狭くなるので大変なのです。しかも毎日路面状況が変わるという・・・。さらには寒いので、行く気も萎えてしまうのです。
本来は夏から受講していたのですが、卒論などの兼ね合いもあってのばしのばしとなってしまって・・・。それだけに、教官も最後は悲鳴に近い叫びを出しながらも、辛抱強くこの不届きものに教えてくださって、感謝感謝です。仮免をとってから10日で卒業というのは、歴代2位なのだそうです(--; 我ながらよくやった方なのかな?と思ったり思わなかったり。
更新すると、なんだか昨年に運転免許証の改正が行われたみたいで、中型車という枠が新設されたため、従来の普通運転免許証は更新すると、限定中型運転免許証という形で発行されます。総重量8tまでの運転が可能なのだとかで、中型は5-11tとなるため、その限定ということらしいです。いずれにしましても、ソフィさんにも指摘されちゃいましたが、お車がないので、違反をしようにもできない状況です(''
手稲というやや札幌から離れたところで更新をしてきましたが、優良運転者には札幌駅南口にある優良運転者専用の更新窓口もあるみたいで、このままペーパードライバーが続けば次回更新はそちらで行えそうです。北海道に来て、思い出に残る免許証。次回の更新もまた手稲でできたらいいのかな、と思ったりはしますが、便利なところでやっていることでしょう(^^;
いつかは車を手に入れて、どこかドライブしてみたいですね。
[ 雑記 ]
2008年5月 8日 21:07 | 投稿者:Lavendy
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/435