
母校が優勝したみたい
昨日の決勝戦で、沖縄尚学が勝っちゃったみたいですね。
9年前といったら・・・いろいろあった頃ですが(汗笑)、ちょうどそのときに選手だった比嘉公也さんが今では監督として采配を取り、見事優勝旗を手にしたのは大きいですね。あのときは学校に行って応援もしましたし。
もうちょっと前にさかのぼると沖縄水産が活躍していた頃もあったのですが、あのあたりから沖縄勢が進出することがあまりなくなっちゃっていたんですよね。というよりは、沖水と沖尚の突出ぶりが目立っていたともいえるんでしょうけど。
沖縄尚学は中高一貫の私立校で、在学中は本当に・・・勉強嫌いな人なので成績は中の下くらいだったのですが、指導してくださる先生方や周りの環境には恵まれていて、昨今の学校問題なども特になく過ごせたことは、今思い返すと幸せな時期だったのかもしれません。その後が大変ではありましたけどね。
今回の優勝というものはなんだか若い世代が活躍する、という今後のあり方を示唆しているような、そんな出来事のように思いますね。苦戦したのはむしろ準決勝だったと思いますけど、あきらめない、という姿勢が勝利をもたらしたのだと思います。
ちなみに、沖尚のモットーは「人間力」だったりします(^^; 培うものはありましたですよ、はい。
[ 雑記 ]
2008年4月 5日 09:02 | 投稿者:Lavendy
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/412