電駆の走豹(ムービーつき)

先日いっていた「ブクラ・電撃」を目指し、単身砂漠を走り続けるらべですが・・・。


ポイントが35万点を超えて現れたレース型の参加ミッション「電駆の走豹」。でんくのそうひょう・・・漢字・ひらがなともに読みづらいですね・・・。ここでしかもらえない「ブクラ・電撃」というアイテムほしさではないですが、レースゲーム好きな私にとってはやらないわけがないというミッションです。


操作感覚はフローダーに似ていますが、やはりレースということもあってコースはやや狭め、障害物はそれなりにあり、ブーストエナジーを取り損ねてしまうとタイムロスが避けられません。コツとしては取るべきエナジーと見逃していいエナジーの見極め、障害物を的確に避ける操作、アクセルのベタ踏みはTPOに応じて・・・といったところです。


序盤は道幅が広いですので、まずはエナジーをしっかりとって高速域をキープすること。途中両側の岩の間隔が狭くなる部分がありますが、突入前にライン取りを決めておく必要があります。できるだけまっすぐ進入できるようにするとぶつかることはないかと思います。


中盤にはレーザー砲台や炎のゲート、S字コーナーなどがありますが、このあたりが腕の見せ所。先ほどいいましたアクセルベタ踏みを解除して、要所要所でアクセルをぽんぽんと入れたり離したりして、速度の減速を抑えながら、かつ操作しやすいように整えるのが有効かと思います。


終盤は機雷が落ちてきたり両側にレーザー砲台が待ち構えているエリアになりますが、ここはエナジーをしっかりとって中央をキープしていれば当たることはありません。ゴール手前の狭い岩の部分はできるだけ画面の中央からやや左側あたりを狙うようにするとぶつかりにくくなると思います。進入角度が命ですので先ほどと重複しますが、事前のライン取りはしっかり決めておきましょうね。


・・・と、文字だけ記してもわかりづらいと思いますので、ここに参考のムービーを載せておきたいと思います。目標タイムは1分ということですが、なれればこのムービーくらいにはなると感じます。全てうまく通過できれば50秒台前半はいけると思いますので、がんばってみてください。


1分以内で評価Sがもらえ、以後1秒遅れるごとに10ポイントずつ減点されるみたいです。そのためだいたいは評価Aになるのではないかと思われます。アイテムは評価Sのみもらえるみたいで、初回クリア時のみ ブクラ・電撃 が、二回目以降は エアボード が入手できます(何度クリアしてもエアボードみたい・・・)。息抜きにもってこいのゲームと思います。


アイテムがもらえるのはシングル(一人用)モードのみで、チケットを25枚消費しちゃいますから、まずはパーティーモードでコースを視察して、ある程度走り慣れてから遊んでみるといいと思います。私は1度遊んだのみで、あとはチケット消費でがんばりましたけどね(汗)。


Airboard Race(10MB)


チケットは25枚消費かっこよく乗ります赤いのがブーストエナジー


2008年3月16日 07:44 | 投稿者:Lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/400

コメント

コメントはお気軽に…




保存しますか?