拾い読みです

たまには普通の話題でも。


「南極は破局寸前」 視察の国連事務総長


とある人とお話をしていましたが、今年は結構早くから寒くなるかもしれないね、と。温暖化が進み、難局の氷が溶け、永久氷土も融解し、砂漠化したり海水面が上昇したときに、寒波が来る・・・。全土が凍てついたときに、また循環を繰り返す・・・と。CO2削減についていろいろ問題がはらんでいるみたいですが、身の回りでできることがあれば実行していかないと、と感じますね。



「アサヒる」「初音ミク」「ローゼン麻生」、現代用語の基礎知識に


どの言葉もアニメ関係でしょうか。DTMは興味ある人なので、初音ミクさんの話題は結構クローズアップされていましたね。DTMマガジンも特集を組んだ号はすごいスピードで完売したと聞きましたし・・・。そのあとに増刊決定するくらいですからね。こういった、後々ヒットしそうな言葉をリストアップするというのも、大変なお仕事なのでしょう。



ベネッセコーポレーション、WebやDSを使った次世代「進研ゼミ」「進研ゼミ中学講座+i」と「得点力学習DS」を発表


いやはや、、、ついにこういう時代がやってきたのですね。いつの日かは携帯ゲーム機に塾などが参入しないだろうかと思っていましたが、こういう形で発表されるとは思っていませんでした。小学生なりにとっては鉛筆と紙だけよりはほかにもいろいろとみたりふれたりすることで会得できるものも多いですから。中学での図形問題なども、こういう道具を使えば理解の促進に役立つことでしょうね。



【溶けゆく日本人】快適の代償(8)眠れぬ子供たち 夜型生活の“犠牲者”


上記と関連する話題ですが、親が子供に賢くなってもらいたいという願いで塾へ入れるのでしょうが、私が親だったら、そうは思わないかなあ・・・。生きたいようにのびのびと生きてもらう方がいいようには思いますけど。勉強って結局、生きる上で物事を考える際の組み立て方を、ステップバイステップで学んでいくものだと思いますから。



船場吉兆の偽装に生産者怒り心頭 「ばかにしている」


偽装問題は次々と発覚し、今日に至っては大手マクドナルドさんですら一部行われていたという事実が伝えられました。もはや、どこの会社も疑ってみていかないとならないのでしょうか。悲しい時代になったものですね。食の問題は本当に、まじめにやってもらいたいかな。体を維持する上で、根幹となる部分ですし。産地を偽るなどはもってのほかなのです。



インフルエンザ急ペース 患者数、同時期で過去最多


北海道はもう零度前後の日々となり、お部屋は暖房が当たり前になっています。そんな中、湿度も下がってしまうためインフルエンザなどにかかりやすい環境下にあります。例年よりも早いペースとのことなので、帰ってからの手洗い・うがいには気を配りたいものですね。


2007年11月27日 20:45 | 投稿者:Lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/322

コメント

コメントはお気軽に…




保存しますか?