
光にしました・・・!
入居して、半年近く。ようやく光回線を導入しました(^-^)
今住んでいるマンションは、まさに新築当初から入居したわけですが、1月の時点では「光回線を導入するかはまだ未定。全入居者のうちインターネットを希望している人はあなたを含めてまだ2人しかいないんですよ」というきついお言葉・・・。最小構成となる「ミニ」プランですら6人は必要なので、絶望なのかなとも思いましたが、3人以上の利用希望でいいよとオーナーさんが判断を下し、無事入居時には導入の決定がされました。
しかし、開通までにはしばらくかかるといわれ、5月以降にならないとできないといわれてしまって。無理矢理KDDIのメタルプラスを引っ張ったわけです。このおうちだけがなぜか光収容エリアなので、ADSLを引くには収容替えをしなくてはならないのです。そのあたりの手続きが面倒になりがちですが、インターネット関係のお仕事はやってこられたということで、何とか今回も開通できました。・・・と思っていたら、3月末からは使えるようになっていたり(^^; やれやれ。仕方がないので、KDDIのキャンペーンが終わるまでの6月いっぱいまでは、最低限これを使うことにしました。実際は先月7月まで使ったわけですけどね。
この光にする際は、ADSLを引いている場合「回線撤去工事」をしなくてはならないのですが、新旧双方のプロバイダと連絡を取っておかないとならないので結構難儀です。光の工事をする際にADSL回線が残ったままだと工事が行えないんですね。なので、今回は1ヶ月前から準備をしていたということもあるのですが、なんと同日切り替えが可能でした。ラグ一切なし! これは我ながらちょっとびっくり。申し込みの時も、その時点ですでに工事予定日まで決められたくらいですし、最近の光回線の販促ぶりは並大抵じゃないなあと感じましたね。同日切り替えは準備を周到にすればできることを教えられました。
ただし、裏事情としてはKDDIさんの担当者さんがいまいち分かっていなさそうな人と会話になったので、こちらから誘導するような形でお話しするのは何ともいえませんでしたが(汗笑)。KDDI>NTT>KDDI・・・と、実に5回も両方にかけました。ここまでたらい回しにされると、普通の人は怒ります・・・。こちらは分かっているからいいんですけどね。・・・お仕事をやっているとなかなか、平日にゆっくり時間をとって会話をするということができないので、回線工事をやってもらうのは難しいところ。もうちょっとこのあたりは、プロバイダ同士でわかりやすい仕組みを整えてもらいたいものです。
モデムは最新式のVDSLモデム内蔵型のルーターで、前回住んでいたときに使っていたものと異なるタイプのものです。残念ながら無線LANのカードをさして使うことができなくなっちゃったので、これについては別途買わないとならないみたいです。ただ、置き場を余分にとらなくなったのは便利ですね。縦置きオンリーなのが気になるところではありますが・・・。
工事自体は10分少々で終わり、NTT局舎内の工事も無事、KDDI回線から切り替える作業が滞りなく終了。新回線のテストを終えて、サインをしたら、あとは自分で・・・といった具合です。出張設定サポートなどもありましたが、前は自分がやっていたものなので(^^; おかげさまで、快適な光ファイバー環境になりました。厳密には集合住宅における電話回線併用方式になりますが、見てほしいのがこの速度。
NTTの方が利用する速度測定サイトですが、とある設定をすると普通のフレッツユーザーでもアクセスできちゃいます。Javaのランタイムが入っていないとページが見られないのですが、ダウンロードして試してみたら・・・。わあ、やっぱりすごいです。これだけの速度をたたき出せれば十分なのではないでしょうか。実にADSLの5倍近く。上り速度は15Mbpsと、桁違いです。20倍近くの向上ですね。。。
ちなみにファイルサイズは25MB近くのものです。これを4秒もかからないで取り寄せるのですからすごいものです。もちろん、実際の環境はこんな数値出ませんが、それでも平均20Mbpsは出ています。
これでいて月額利用料がほとんど変わらないのですから、光回線が使える人は利用する価値あると思います。あとは無線環境を整えましょうか・・・。Xboxなりに戻ったときが楽しみですね、にはは。
[ ぱそ子さん ]
2007年8月 5日 23:49 | 投稿者:Lavendy
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/238