
W53Tにしました
あれこれ悩みましたが、53Tに決定しました。
auの「W53T」、ヒンジの不具合で端末を無償交換
株式会社 東芝 携帯電話:au W53T 商品紹介ページ
東芝製端末の難点は、なんだか初期ロットには不具合が多いという逸話?があるみたいで、これは前のお店の時にもちょこちょこ同僚さんから聞いたりもしましたが、せっかく洒落たデザインの骨格をなすヒンジの部分で不具合があるなんて、ちょっと・・・ね、と思わざるを得ませんでしたが。
前回はW54Tがよさそうかなあ~って記してはいましたが、結局早い人は1年ちょっとで買い換える運命にある端末に、あまり高いお金をかけても・・・というのが正直なところ。とはいえ、今回のこれは長く愛用したい端末に仕上がっているなあって感じました。もちろん、今まで使ってきているのも問題なく動きはするわけで、これを機に全部オークションで売り払おうと思っています。丁寧に扱ってきてはいるので、満足はしてもらえるんじゃないかなと。
3月から加入したKDDIメタルプラスによるポイント還元も含め、ビックカメラさんのポイント還元も含めると実質1万円で機種増設、ができました。これはおいしいですね。元がただにできちゃいました。ちなみに新規、2年以上で16000円前後からでした。私の場合は1年以上扱いで18000円半ばくらい・・・でしたっけ。どちらにしても、当初見込んでいた価格よりも安くなったので満足です。
ボディカラーは、ピンクサファイア、ブルートパーズ、ブラックダイヤモンドの3色。 どれも個性あっていいなあと思いましたが、黒は指紋やホコリが気になるのであまり携帯では使いたいなとは思えず。ブルートパーズが無難かなと思いましたが、スピーカー部分の開口部がどうしても目立つ色合いになっちゃうんですよね。細かいパンチングホールがあるタイプなので・・・。実際モックを手に取ると、ピンクはベルトーン仕立てといって、手になじむ優しい素材を採用しています。これが決定打になりました。ブルーにもあれば、また評価は変わったのでしょうが・・・。
実際手に取ってみると、わずか3mm薄くなるだけでもだいぶ印象が変わるなあというのが大きかったです。光沢感のある素材も、くさび形といわれる傾斜したデザイン、液晶表示部分を徹底的に軽量化したそうで、実際持った感じ、手首への負担が極力抑えられているなと感じた重量配分(メーカーの密かなセールスポイントらしいです)、そしてクリアスクリーンと呼ばれる構造の液晶部分。どれをとってもリュクス(Luxe・・・優雅、上品の意のフランス語)、の言葉にふさわしい作品じゃないかなって感じました。
トウシバ犬については人によるのでしょうが、印象は悪くはないと思います。メールの文脈から判断して、表情をいろいろ変えてくれたりですとか、一応3D?処理もされているみたいで絵文字で対応しているものは、その表情も変えてくれたりします。ボタンの押しやすさもポイントじゃないでしょうか。ライトも文字がはっきり浮かび上がるタイプで、暗いところでも見やすいです。
ワンセグ機能が注目されがちな昨今の携帯ですが、それだけではなくてこうした基本的な部分をしっかり作り込んである携帯の方が私は好きですね。あまりいろんなことをやるわけではないのが大きいではあるんですけど・・・。W54Tで迷ったのはそのあたりで、それなら前モデルのW52Tを安いお店で買ってきた方がまだ安上がりですからねえ。もちろんW54Tの良さはあるはずなのですが・・・。秋・冬モデル、からはなんだか基礎となるチップがバージョンアップするみたいで、性能が飛躍的に向上しそうなので。
そのためもあって、今成熟されたモデルの中で、一番手になじむ、見た目のよいものを、と選んでこれに落ち着きました。日立さんや鳥取三洋さんのとか、少しは渡り歩きましたけど、一度PENCKが故障してしまって、その間auさんから貸し出されたW31Tでしたっけ。あれの使い勝手が中々よかったので、そのあたりから東芝さんの端末に目移りしちゃいましたね。使えば使うほど良さを実感できますから。買った当初は、あれ?って感じではありますが(^^;
それは文字入力のMobile Rupoで感じたりしますね。他社の文字入力と違うのは、推測候補も最初は乏しく、使い込んでいくごとにユーザーのよく使うパターンを優先表示していくスタイルなのですが、使うと理にかなっている、ことをあとで実感できるタイプなので、長く使うほどに良さがわかります。だから最初は肩すかしを食らうのかもしれないです。以下、簡単にポイントをまとめてみますと、、、
よい点
「デザインが洒落ている」
「液晶が大きめで、室内、屋外ともに見やすい」
「思ったより開いて操作する際の重さが軽く感じる」
「キータッチは軽めで、それでいてクリック感がある」
「東芝製端末を使ってきたことがある人ならすぐになじめる」
もうちょっと・・・な点
「microSDの挿入部・カバー開閉部が固い」
「もう少し電池の持ちがよくなってくれれば」
「初期の不具合はなくしてもらえますように」
といった具合で、私においては特に不満は見あたらず、長く使っていきたい端末かなと感じました。あんまり参考になるレビューではないですが、購入を検討されている方は是非店頭で手にとって、独特の存在感といいましょうか。実際に見る印象は写真よりもすてきに感じられると思いますので、モックだけではなく、実機があるお店では操作してもらいたいですね。液晶も見やすくてこれはいいかなと思いました(^-^)/
[ 雑記 ]
2007年7月14日 23:53 | 投稿者:Lavendy
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/228