やるな! マイクロソフト!!

つい先ほどですが、ぴんぽ~んとチャイムが鳴り、液晶モニタを見ると配達のおじちゃんが。


最新式云々ではないですが、こちらのおうちは二重ロック式になっているので、玄関のところで呼び子を鳴らしてから、おうちの前でもやらないとならないんですね。で、どちらにもカメラがついているので本人確認はばっちりなのですが(^^;


今日は平日休みなのでラッキーといったところで、不在票を投函されないでそのまま受領できました。内容を見てみると、何々・・・。おぉ、例のマイクロソフトさんの修理代金変換プログラムの通知じゃあ~りませんか!(笑) 切実に生活に困っているのですごくうれしいですね。あと2ヶ月くらいは辛抱の時を過ごさないとならないので、こういう後方支援はとてもありがたく感じます。


ワールドワイドではWiiと同じくセルスルーが1000万台を突破し、流れに乗っていますからねえ。より多くのアタッチを結びつけるためにも、既存顧客の満足度を上げることはとても重要なだけに、こういう誠実?な対応は評価できます。というか、1年もしないで故障したハードはこれが初めてですょ・・・(’’ 一人暮らしでも、やかましいくらいのドライブ音が寂しさを紛らわせてくれるのがいいですね、にはは。


来週は11万あまりのクレジットカードの請求があるので、今から銀行に行って移し替えてきます。ついでにこれも返還返金してもらって、当面の生活費に役立てますかね、、、ふう。
新たな製品保証プログラムのご案内 - Xbox 360 のお客様へ
シンプルかつ丁寧えらいです(^^)


2007年7月27日 11:11 | 投稿者:Lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/234

コメント

Nani nani sore?

投稿者:Tadayuki | 2007年7月28日 02:21

あ、、、おひさしぶりです~。

うんとね、これはね、MSの いわゆる guarantee ですよ。Fixの。120$なのかは わからない けど、repair costです(えいご あってるかな?)。にほんえん では、14700えん。ほら、3がつに、わたしの Xbox、broken した、って いったでしょ? それの おかねが、かえってきたんです(^-^)

それが、むずかしいけど、こがわせ --- money order で、へんかん --- restoration かな。 cash back かは わからないけど。そのままじゃ money として つかえない ので、ゆうびんきょくで、こがわせ から げんきん に かえてきたの ですよ。

きのうは そんなことも あって、おかね ないのに 4じかん くらい、そとで かいもの とか おしょくじ とか しました。にはは。

投稿者:らべ | 2007年7月28日 21:31

マイクロソフトはさすがにサポートしっかりしてるなー。というかかなりやばかったようで、さすがに重い腰を動かしたって感じです。日本ユーザーもそんなに多いわけでもないけど、今後の展開には不可欠だと思う。PS3も足踏み状態なので、今がチャンスです。ソニー製品が好きではないので、落とすチャンスだ。マイクロソフトもあまり好きではないけど、今は応援してあげよう^^

らべさん、せっかく戻ったお金が買い物でなくなったんでは?!

そういや俺のパソコンが、ブルースクリーンになっていたんだけど、電源端子の接触不良ではなく、原因は熱暴走だった。このAGPのグラフィックカード(Geforce 6600GT 128MB)が暴走していた^^;
むかしのAGPのグラフィックカードはかなり遅いから変えてもゲームが快適にできないので、パソコンを買ってしまった。仕様はAthronX2 5200+(2.6MHz)、Geforce8600GT 256MB(オンボード仕様だとRADEON X1250 128MB)、メモリ2GB、HDD320GB、スーパードライブです。
オンボードだと前のPen4 2.66MHz、Geforce 6600GT 128MB、メモリ1GB仕様より遅いんです^^;グラフィックカード載せれば速い^^
今のパソコン事情はすべてグラフィックカードにあると言っても過言ではないです。Pen4だって2,3年前の仕様だし、そんなに速くなってるわけでもないのかな・・・?!

投稿者:クアトロ | 2007年7月29日 07:41

クアトロさんへ

ふう、今戻ってきました。睡眠3時間ちょっとが続いているのでふらふらです。。。

そうですねぇ。最近のPCはもはやCPUパワーで不足を感じることはあまりなく、どちらかというとグラフィック処理に炊けたマシンの方が、体験の度合いは大きいような気がします>美麗な映像

こちらは記していますがRadeon X1950 Proなるものを18000円で買いました。それにファンなりつけて結局25000くらいにはなっちゃいましたが、ユニを動かす分なら必要十分。エフェクトが大きく表示されるときに処理落ちする以外は不満ないです。もちろん熱暴走は論外なので(汗笑)、温度センサーを必要なときには表示して、常に40度前後であるようにキープしています。結局こちらもスペックがまた変更されているので、あとで紹介しますね。

MSさんは、そですねえ。修理で15000円を安いとみるか、高いとみるかは人それぞれですが、1年以内にこれだけネットでも話題になるくらい故障が起きるハードということで、品質管理は徹底してもらいたいです。ソニーとはドングリの背比べといったところでしょうか。任天堂は故障知らずですけどね。

いえいえ、安めのお洋服なのでそんなにかかってはいないですよ、にはは。最低限必要な分を、なので。鍵は9月の請求ですね・・・。これまでにお金をどれだけキープできるか、ですので、夏場は節制の日々になりそうです。

投稿者:らべ | 2007年7月29日 21:18

コメントはお気軽に…




保存しますか?