パソコンさまが・・・

悲しいかな、故障していました・・・。


2日の夜遅く、画面が真っ黒になったまま進まなくなり・・・。再起動なりかけても改善しないので、トラブルシューティング開始なのです。自作の欠点はここでもあり、代替のパーツがなければ調べることもできないのがつらいところ。疑心暗鬼になるとどのパーツが悪いのかもわからなくなり、結果、全部入れ替える羽目に・・・。故障の原因を突き止めるにもお金がかかる場合があるのは無念ですね。嘆いていてもしょうがないので、早速ばらして検証を。


久々本体左側面を明けてみると・・・わお。一部の赤ランプが点滅していました。これはPOSTを通らない際に出る警告で、マザーボードの損傷か、電源ユニットの故障のいずれかに該当。去年は電源ユニット関係で相性問題があることを確認したものですが、今回はいったい・・・?


幸い、電源ユニットは1つスペアがあるので(2万近くのをスペアにするのもどうかと思いますが)試してみたところ、やはり改善せず。となるとマザーボードに問題があると確定。最初映像が出力されていなかったので、ビデオカードに問題があるのかなとも思いましたが、無理な設定をしているわけでもなし、前兆もなく、これに問題があるとは考えにくかったので。


結局、買い出しに行きました。石ごと交換なので7万円あまりの出費・・・。お金ないのでクレジットで後払いにしました。多分間に合わないので後でリボ払いにするのかも。うう、何でこんなに不幸ばかりが重なるんでしょう・・・。一応1年間以内ので修理に出しますが、きっと1ヶ月以上かかったあげく、良品と交換になるんでしょうね~。正直、部品に劣化が見受けられないので。ついでにDVDドライブも故障してしまい、なぜ???と首をかしげたくなっちゃいます。どちらも2月に買ったものなんですけどねえ。


そして、光ファイバーについても一緒に検討しました。入居してから3ヶ月後とかいってた割には1ヶ月後にはもう光が入っていて、いつやろうかなと迷っていましたが、今だとビックカメラさんで2万円分の商品券をプレゼント、ということで、これはもうやるしかないなあと(笑)。このパーツ2点(マザーボードとDVDドライブ)はツクモさんから買ったもので、これもADSL(KDDIですが)入会で2万円のキャッシュバックが適用されるというおいしいものでした。


でも3ヶ月の縛りがあって、その期間内に解約してしまうと全額負担させられるのだとか。だから、最短で7月からの変更ではあったものの、ぎりぎりだと何を言われるか不安だったので、翌月にしようと考えたわけです。今度のプロバイダはOCN。あまり乗り気ではなかったものの、最大手の安心感はありそうだったのと、そんなに他社プロバイダと価格の相違があったわけでもないので、こちらにしました。


まあ、つながって、ちゃんと使えさえすれば、昔ほどISPを意識する時代じゃなくなりましたし・・・。これにひかり電話を入れて、基本料金は今のKDDIメタルプラスと変わらず。後は電話で話した分だけの請求なので、ばっちぐーなのです。でもVDSLモデムとルーターが一体化されたものになりました、とかお姉さんが話されていたので、きっと無線LANカードの流用はできなくなっちゃうんでしょうね。


・・・こういったキャンペーンの利用の仕方も、前のアルバイトで培えたという意味ではよかったのかもしれません。ISPさんからしたら大変でしょうが(汗笑)。


2007年7月 8日 06:03 | 投稿者:Lavendy

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/226

コメント

コンコン~
はぅ~、故障ですかぁ~
PCトラブルは楽しみでもあり、壁でもありますよね
正直私の場合、壁にぶつかる事が多かったりするけど(滝汗
そこは何時もの『気合』で何とか乗り切ってます。
ボードがやられてしまうと、調査も出来ないですね(涙
電源ユニットからの異常電圧で『ボード&ドライブ』が故障!?
石って事はCPUも?

あ、そうそう
今日、メモリー足しました♪
やっぱりMAX2Gでした(汗
SISのHPにMAX3Gって表記されてたのは一体?
マボロシか誤植か…

投稿者:March Wind Lay | 2007年7月10日 23:11

北海道からただいま戻りました^^
長袖持ってなかったので、夜は肌寒かったです。お土産探すために札幌駅前や電波塔周辺に出没してました。ジャがポックルがめちゃ売れてるようでどこにもなかった。千歳空港でようやくゲット。長蛇の列、しかも即売り切れという盛況ぶりでした。バターサンド、白い恋人、ロイズのチョコレートはしっかり買ってきました^^

PC壊れていたのか><
自作で初期で起こるトラブルはだいたいマザーが電源ユニット、メモリが壊れてます。
電源ユニットが急にいかれると突如青い画面に;;
メモリがダメだと起動もしない;;
マザーはうんともすんとも;;
って感じかな?!
直ってよかったですね^^

投稿者:クアトロ | 2007年7月11日 04:52

はい^^; 故障中でした・・・。最近はおうちに帰ってきても、会社でPCの画面とにらめっこなのであまり見ようという気にもならず。とはいえ、そろそろなじんでくる頃とは思っていますが・・・なかなか難しいです。


Layさんへ

ですねえ。気合いだけで乗り切れればいいんですが(汗笑)、今回は画面が急に映らなくなったものなので、ビデオカードなのかなあと思っていました。で、先にそれを買いに行ったのですが(2万円くらいのもの)見事交換しても映らないままで・・・。お金かえちて・・・(T_T)

RAMで3GBと聞いて思い当たるのはPentiumIII世代でのコンボマザーとかでしょうか。あれなら3GB MAXというのもあったと思うんですけど・・・SIS製でそういうのは聞いたことなかったものなので。

どちらにしてもPCでは1を除く奇数は嫌われやすい傾向にあるので、Vistaであるにせよないにせよ、予算にゆとりがあれば1~2GBは積んでおきたいですね。体感で動作速度が変わりますし。


クアトロさんへ

お帰りなさい。北海道の旅行は楽しかったですか? ですねえ。夜はまだまだ肌寒いままです。今日はやや暑くなるようなことをいっていましたけど、扇風機で事足りるのが北海道の夏なので・・・。

じゃがポックル、ですね。あれはスマッシュヒットな商品なので・・・購入したければお昼頃がいいのだと思います。そのあたりにかけて入荷するお店が多いみたいなので。私も実家に贈り物をするときは狙っていますが、なかなか見つからないんですよね。逆に帯広へ出張に行った去年、あちらでは普通に売っていましたし。場所によりけりなのでしょう。定番をそろえられましたね~。おいしいですからね、それら。

ええ、マザーの特定はLEDとかがなかったら鬼門ですよね。代替パーツを一通り持っておかないと、ベースになる部分なので特定することが容易ではありませんし。そんなにスペアパーつもっていないですからねえ・・・。結局DVDとマザーは今から郵便局に持って行きます。修理・・・ではなくおそらく交換になると思うんですけど、どれくらいの日数がかかるのやら。

投稿者:らべ | 2007年7月17日 09:27

買った所またはパソコンショップ(DOSパラダイス、パソコン工房等)へ持っていくと原因を無償で調べてくれます。
ビデオカードをもう一枚買って調べる必要はありません。ただし、パソコンを持って行かないといけないので、足がないと、ちと無理がありますね。

P.S. 白い恋人、六花亭の板チョコはうますぎる。ついつい食べ過ぎてしまう。もっと欲しくなりますね。

投稿者:クアトロ | 2007年7月18日 05:17

あわわ・・・お返事忘れていました(^^; すみません。

そうですねえ。持ち込みで無料検査とかって、なんだか自作をやって10年来の人がやりたくはないです(汗笑)。これでもPC-98のデュアルCPUを、多分国内では相当早い頃からやっていたと思いますし。というか、お金がないからこうなってしまうわけなんですけどね。ノートPCの1台でも持っていれば、別に困る事なんて何もないのですが・・・。はあ。

でしょう~(笑)。ここのチョコに食べ慣れると、もはやよその食べたくなくなります。もちろんゴディバとかマキシム・ド・パリなどの高級チョコも目を見張るものがありますが、あくまで地方で生産をして、ちゃんとリーズナブルな価格で、普通に買えてしまうというところに魅力があると思うんですね。

私のお気に入りは前にも書いた赤いリボンのチョコレートですが、六花亭のストロベリー・チョコや、白い恋人はもちろん定番ですね。柳月の三方六とかもお勧めですよ~!

投稿者:らべ | 2007年7月25日 21:58

コメントはお気軽に…




保存しますか?