
七夕だのに・・・
なんと寒いこと・・・。今日は一日お休みだったので、のんびりしていました。日中はやはりぱたぱたと動くものですが、アルバイトとなると目的意識を持っておかないと単なる暇つぶしになりかねないですからね。そこが悩みどころでしょうか。3時を越えてねたのに、起きたのは8時手前。未だに毛布かぶっていますよ、わたしゃ(^^; それが問題ではあるのでしょうが・・・。
その日中に実家と電話をしていましたが・・・。私はいつも話すと長電話になってしまい、今日も悠々1時間を超えていました・・・(遠い目)。ひかり電話はIP電話向けにかけるよりもNTTの加入者線を通した方が安いことに最近気づきました・・・(涙)。3分8.4円は伊達じゃない・・・! ちなみに、確かに暑くはなったものの例年よりは涼しいみたいです。今から台風が来るみたいで準備もいろいろしていたみたいです。無事を祈るだけですね。
沖縄で本場の台風を味わったら、本州のは本当におかしいとしかいいようがないです。威力があれだけ落ちていて被害は甚大ですからねえ。やはり土地や建物の作りなどが異なるからなのでしょうが、一番困りものなのは「大変だ~!」といって外に出てしまう方々。あれこそが一番危険だったりします・・・。沖縄の人があまりけがなどもしないのは単純なことで、本当にひどい場合は「外出していません」。はっきり言って(汗笑)。ちゃんと強い台風が来ても「休みどころ」が見えてくるので、そのときに用事を済ませて、吹き返しの風に備えるんですよ。その場慣れの違い、といったところなのでしょうね。もちろん本州の方がいけないとかそういうわけではなく、物珍しさからくるものでの油断、という点があるのは否めないのかもと思ったりします。
本場の台風・・・という言い方も変な話ではありますが、本当に台風の「表情」がうかがえる地です、沖縄は。強風域に入ったら風が次第に強くなり、天気も次第に晴れ間から雲が立ちこめてきて・・・。それは規模、勢力にもよりますが大半はどんよりとした暗雲に覆われます。一瞬にして暗くなっていきます。そして地をはうようなうなり声。それは悲鳴にも似たような轟音ともいえましょう。私の実家は分譲マンションで、4Fにあるのですがとにかく風がすごいのなんの。あまりの風の強さにレンジフードのフィンが逆回転するくらいです。実際、私が旅立つ手前に昔あったクーラーの室外機はその逆回転防止のためのロックピンがバキンと折れてしまい、好きな方向に回転するようになりましたとさ・・・(遠い目)。
やはり地盤が土で固められているところなどは、大雨でゆるんだりしちゃいますし。斜面などにあって不安な場合は、近くの公民館などに避難を自主的にするのが賢明なのはいうまでもないです。判断力につきる点はありますが、油断するべからず、でしょうね。
そのモンハンやってる方とメールをしてたら、
私 「七夕の願い、何が思い浮かぶかなあ・・・」
友達「世界が平和でありますように・・・(大嘘)」
私 「・・・(汗笑)」
大人になるとロクな考えしか思い浮かばなくなっちゃいます・・・。私は、結局。「健康でいられますように」くらいになっちゃいました。もっと大切な願い事もあるんだけど、どうにも・・・。
人間、限界ってあるものですね。ふう・・・。
[ 雑記 ]
2006年7月 7日 00:00 | 投稿者:Lavendy
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/15