« 守護者たちの軌跡 λ(ラムダ) 地下エリア | メイン | バランスって何でしょう »
2011年10月09日
ラムダのおまけ
初心者向けこおなあなのです('-'*)
地下エリアさえなければ何も昨日のような長文を書くこともなかった 守護者たちの軌跡 λ 。これはいわゆる前回のι(イオタ)を悪い方向へ?とシフトしたような形なのかなと思いますけど、結局人間なれてしまえば、きっとこの難易度でも遊んでゆく方もおられるのでしょうね。
そんな中、PSU自体にあまりなれていない方もおられるかもしれませんので、昨日のムービーの部分でボツとなったものをあげておこうと思います。結局はあのムービー、「罠で引っかからずクリアできたもの」を載せたものなので・・・その後に遊んだものでたとえ戦いの内容がよくても、うっかりミスでプレスにぺちゃんこにされちゃったら・・・採用されないのでした@@
それがあの長い廊下であったり、ゴール前のトラップであったり、敵さんの余計なバータであったり・・・。は、おいといて。その要点となるところだけ抜いてあります。短いのでさくっと見られるはずです。
最初のムービーがいわゆる「地形効果」を活用した戦い方。左のカテゴリにも 雷獣の都 を取り上げているわけですけど、廃都市方面で遊んだことのある方なら、円形ステージ中央にあるわずかな起伏・・・こちらを見逃さないことでしょう。活用しない手はないというわけですね。
バータは地を這う性質があるため普通は高低差があっても乗り越えていくのですけど、今回のゴーラさんのバータについてはごらんのように遮蔽できるのでありました。ですので、うまく自分の身長でフォイエなりの代替攻撃が当てられる場所を選び、このように安全に攻撃を加えることが可能になりますので、ゆとりがあれば試してみましょう。
2つめのものが「最後のフロアで敵さんを無視する」方法です。1~3、いずれの洞窟も最終フロアの左側手前にカラースイッチがありますので、押した後はそのまま壁沿いに移動してゴールを目指しましょう。洞窟3においては走り始めのタイミングとして、バータ砲が1発目を発射した時点でいいでしょう。そうすることで次の攻撃がくる前にプレスを落下させておけば、余裕持って通過できるようになるはずです。
ラストに控えるメランさんは・・・そう。イオタのヒューガさんを撒いてしまうような、フォトンリアクター死守!のイメージですね。プレイヤーが全速力で逃げ切れば、追いつかれることはないようになっています(追いつかれたら問題でしょうが・・・)。戦わなくてもいい場合、ならこのような方法もあるということです。
媛さんでS3を紹介できればいいかなあ・・・と思っていたのですが、ごらんのようなダメージでは正直やっていられないのでした@@ フォースさんは一つのテクニックモーションが終わるとほとんどがら空きになってしまって身動きとれませんのに、ズーナさんは普通に体当たりしてきますし(汗笑)。
レグランツがごらんのダメージなので、フォースさんお断りになりそうですね。燃焼も決まらない?ような印象で、完全に封じられています。コグ・ナッドさんは光属性のため、LB・ラ・メギドをうまく操れるかが鍵を握りそうです。いずれにしましても、1ロック系の単体相手には燃焼が決まらないと長期戦必至なので(ラッピー・イッグさんあたりがいい例でしょうか)、強化マークもついていないのにこのような設定の敵さんを相手にしたいとは思わないのでした。
極端すぎるバランスにされると途端に価値が上がるのが、遠距離戦のエキスパートであるガンナー系の職業。近づかずに相手を封じ込められるので楽ですよね。PSUはこのあたりが難点となりますが、それだけいろいろ試してみるという遊び方は見つけられるんじゃないかなと思います。
私はちょっと・・・チャイルド オブ エデンっていうゲームにはまっているので(^^; 並行しながら遊んでいますのです。
From : lavendy | 22:45
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/777