« 終焉の銀河 | メイン | 来週の配信は・・・ »
2011年06月22日
武火燃ゆる灼熱の森とディマゴラス
新エリアなのです・・・が。
何とも長い名前のミッションですが、ファンタポ2/インフィニティで熱帯雨林:クロウドック地方と呼ばれるエリアのステージです。音楽はPSO譲りのエピソードII・中央管理区の音楽が採用されています。俗には手抜きとも言われていますが(汗笑)、10周年を迎えるあたり、リバイバルされるのはありでしょうね。
ざっくり遊んでみた感じでは、なるほど。相応にアップデートの恩恵を受けている印象ですね。最大同時出現数が8体、敵の種類も4種あたりが一挙出るパターンもあります。ただ、PSUであまりごちゃごちゃ出しても、レンジがめちゃくちゃになるだけでゲームがおもしろくなるかはまた別問題だったりするのですよね・・・。
とはいえ、パーティーで瞬殺云々の事態を回避するにはいいバランスなのかな、と思いました。反面、一人でS3に挑むとなるとかなりしんどいでしょうけど。私としてはズーナさんのゾンデとブル・ブナさんのカウンターフォイエが鬼門かなと思いました。それ以外は新しい風景を見ながら楽しめるのではないでしょうか。
ここでもダメージフェンスが登場しているのですが、PSUでは緊急回避がないため、やっぱりなじまないトラップでしょうね。何よりNPCさんを連れていると高確率で引っかかりまくって先に倒れてしまいますし・・・。
さすがに運営さんたち自身でも「これはまずい」という危機感がないあたりで、期待が持てなくなってしまいます。なぜ、最適化しないのか不思議でなりません。こういった細かい部分をきっちりできて、初めてアップデートしたといえると思うのですが・・・。
ムービーはラストのブロック3、そしてボスさんを収めていますが、う~ん・・・。やっぱり新しい敵さんを追加することは、もうしない方針なのでしょうね。終焉の銀河でもおわかりの通り、ファンタポ2/インフィニティは緊急回避やジャストガード前提のシステムになっているため、新しい敵さんのモーションもより嫌らしいものがかなり増えています。
その中でもデューマンさんはPPのやりくりが苦しいため不人気の種族のようですけど・・・私にとってはやりがいのあるキャラかなとは思っています。それましたが、ここでのボスはディマゴラスさん。あちらでは バグ・デッガ という中ボスといった敵さんでしたけど、かなり強かったです(背後以外の攻撃を一切受け付けないため)。
ディマゴラスさんがなぜPSU初期からたたかれていたのか・・・それは近いうち、まとめておきたいと思いますけど、ムービーを見ていてもせわしなさがわかるのではないでしょうか。昔はライセイソウ1本で仕留める練習をしていましたっけ。
注目すべきはLB・ラ・メギド。私がいつも話しているラ系はこれ一つで終わるという意味がわかると思います。育つと射程距離・範囲ともに絶大なので6ヒットが簡単に入ります。フォルテクターさんで今まで遊びたくても、ボス戦で話にならないバランスでしたから、これでマスターフォースさんを終えて永住することにしたわけですね。
おそらくパーティーでそれをメインにすることはないでしょうけど、とっておき、を用意できるのはいいことなのです。弓は気休め程度で、ムービーでも結局羽をへし折ろうとがんばったものの、LB・ラ・メギドの前になすすべがありませんでした。
ステージは熱帯雨林らしさは出ていますから、風景を見ながらゆるりと歩むのがいいと思います。でも、きっと皆さん50%目指してがんばることでしょうから・・・私は一人のんびり遊びます('-'*)
[ 攻略編 ]
From : lavendy | 23:52
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/658