« ゴスノアマヨケ | メイン | 雷獣の都 パートI »
2011年04月22日
遊び方の違い
私が変り者と呼ばれる所以みたいなものですが・・・。
私が一人遊ぶ理由、という記事を過去に書いているのですが、特に今回の白き聖獣のようなミッションでは考え方の差が顕著に表れてしまいます。
といいますのも、このミッション、いわゆる「無視できるポイント」というものが存在していて、その場所は敵さん倒さなくてもクリアさえすれば、S評価がもらえてしまうのです。
実際、01の乱入サーバーでコメントをよく見てみたら「敵無視」「瞬殺OK」「レスタ×」etcetc...、私から見たらもはやそれは「冒険部屋じゃないよね」ということで、そのようなお部屋ばかりになってしまっているものですから、入る意欲もなくなっています。
だって、「敵さんを倒すゲームで敵さんを無視したら、いったい何をしにいくの?」と。こんなところからずれていては、お話があわなくなってしまいます。
このサイトを見ている人ならわかると思いますが、私はレアアイテムの考え方、武器よさらば、に準ずるところがあるので、こだわっていません。昔から「アイテムより、心に残る言葉を紡ぐ」ことや、「印象に残るだけのプレイをがんばる」ことに念頭をおいているので、本シリーズをだいたいは「作業ゲー」と呼んでいる方が大半みたいですけど、私はそうは思っていません。
ただ、上記のようなお部屋では一周あたり10分もかかるかかからないかで終わってしまうので、「作業」と呼ばれてしまっても仕方がないことでしょう。これで数を重ねていけば、お金も経験値も貯まり、運がよければレアアイテムが手に入るかも~!なんて考えも出てくることでしょう。PSUとはそのような遊び方が、一番理にかなっているのですね。
しかし、断言します。
これでは少なくとも、心に残る冒険を送ることは難しいと。
だから、PSUを人に勧めづらいのです。
私の場合・・・こちらは離席時間も含めてしまっているのでえらいことになっていますけど、そこから70分引いたとしても、100分にはなってしまっていますよね。つまり、バレット上げを私がしながら冒険すると、1ミッションこれだけかかるということです。今までのらべさんのスキル上げや、媛さんのテクニック上げも同様です(テクは若干短くなりますが)。
パーティープレイをした場合、6人でたたけば6倍速となるのは当たり前なのですが、だいたいのお部屋で遊んでいても・・・ほぼ敵さんが現れて、10秒も持たずに消えていくところがほとんど。私の場合は1匹あたり2~30秒はかかっています。
なぜなら、スキルなりバレットなりテクニックなり、敵さんをたたかないと上がらないわけですよね。そこで高威力の武器などを合わせても上がるわけありませんから。ゆえ、私の考え方は 逆 をしているのです。つまり、ここなら光属性の敵さんだらけなので、闇属性でいくのがセオリー。しかし、私は 光 で攻めたり、関係ない属性で攻めたり・・・です。
こんな遊び方を見ればわかるかもしれませんが、ほとんど使う人のいないといわれるマヤリーシュート。こちらも地道にあげて43くらいまで上がってきています。単にあげるだけではなく、ごらんのように「全部眠らせられるかな?」みたいな遊び方を考えるわけです。こんなところで所要時間は大幅に変わってしまうことでしょう。
睡眠の状態異常はおわかりだと思いますが、一発でも攻撃を当てるとおきてしまいます。すなわち、ボタン連打もできないわけです。一発ずつ調整をかけ、狙いを定めて撃っていかないとなりません。こんな遊び方をするのは私だけでしょうか・・・。
これこそが、「作業化しない工夫」と呼べるものだと、私は思っています。
最初に取り上げた話題をお読みいただければ、私は「メギドやキラーシュートといった即死系は大っ嫌い」というのがわかると思います。じゃあ、私はどうやってあげているの?となれば、一人旅でしか使わない、それも「即死しない敵さん」にしか、ほぼ使いません。
なぜなら、「一撃で敵さんを倒して、何が楽しいのでしょう?」といいたいからです。一撃で倒れてしまっては、その敵がAであろうとBであろうと関係がないわけですよね。なので、そういった攻撃手段、方法は好きになれません。パーティーの意味をなくしかねませんから。
でも、完全に否定する気もありません。好きで使う人もいるでしょうし、使わないと戦力的にバランスがとれないということもあるでしょうから。私はそういったことを、できるだけ使わないで乗り切りたい、乗り切るための工夫をしてみせます、という考え方なので、それに合わない人とは好きになれませんし、一緒に遊びたいという気持ちにもなれません。
・・・このあたりは、ソニチさんが本当に「バランス」を考えてくれないから、こうなってしまったともいえるのですけどね。
ちなみにキラーシュート、ウバクラダさん相手に何とか48まで上がりました。今はこれを50にすることだけ考えています。
アルテラさんも、リミットブレイク・ディーガやSUVウェポンで力の限りを尽くすこともあるでしょう。私の場合は、こんな感じで。属性を合わせなければバレット育成に持ってこい、という発想なので、全く合わないもので挑んでいます。平均10分超はかかっています。媛さんならあのように3分程度で倒せてしまいますけど・・・。だから「リミットブレイク・ディーガを見直せないと、PSO2に未来はない」というわけですね。これも全否定ではなく、「状況を考えて使いましょう」といいたいだけなのです。
そもそもパーティープレイをするのに、それほど高威力の攻撃方法って必要なのでしょうか、と考えてしまうので・・・。一人じゃ無理だから、みんなで力を合わせて相乗効果を発揮する、のが本来のあり方だと思います。
ゆえ、最初にお話ししたPSUを始めるきっかけ、が心半ばで潰えてしまったこともなくはないのですが、それをのぞいたとして「一人で何でもできる難易度で、多人数時も補正が全くかからないようでは、冒険する意味に乏しくなっちゃうよね」、というわけなのです。
私と気の合う人というのは、そのあたりを気にかけなくても、遊び方が一致する人。なので、本当に遊びたいと思う人にはこちらからメールをしますけど、受け取られる方、あまりいないでしょうから・・・すみません。
送られない人が嫌いというわけではないのです。単純に、遊び方が違うから、その遊び方が合う人と楽しんでほしい、ということです。苦手な人、というのは上記に記したとおりなので、私がどのような考え方をしているのか、という部分についてはそちらを参照してください。
武器よさらば、は功罪両面あって難しいお話です。
でも、私はその考え方が変わることはありません。
今日メールをくださった方には申し訳ないのですが、皆さんに対して、このようなスタンスなので・・・なかなか一人遊びから抜け出られなくて申し訳ありません。PS2切り離しのこともありますが、心が沈んでしまっているのが大きいです。
PSO2ではこんなことがないように、がんばってほしいと切に願っています。
[ ひとりごと ]
From : lavendy | 21:15