« アルファテスト・アンケートの補足とWindows 7のSP1動作確認 | メイン | 萌香さんと魔剣レーヴァテイン »
2011年02月27日
暗黒の衛星
難敵ひしめく虚空の要塞。
暗黒の衛星は本当に何というのでしょう、いわゆる「仲間割れ」を起こしやすい場所としても有名でした・・・。なんといってもガオゾラン。どこへ逃げてもガオゾラン。天地がひっくり返ってもガオゾラン・・・。とにかく彼が難敵なのでした(汗笑)。
無印版は状態異常もほとんど期待できず、ジャストアタックやカウンターもなく、スキルも一部を除いて使い物にならないのが多かったりなど、ある意味「みんなで突き進んでいく」イメージのゲーム、そしてエリア構成だったように感じます。
(ちなみに、当時フォルテクターだった私は艱難辛苦の思いでマセイソウを手にしたのですが、当時のマセイソウは放った直後に1秒硬直、射程距離が異常に短い、消費PPも激しい、転倒・麻痺も滅多に発生しない=命中が元々低すぎるためetcetc...とても今のように誰でも使えるようなバレットではありませんでした。本当に物好きさんしか使えなかったのです。ゆえ、今のように好きなもので冒険できるのは幸せなことだとは思います)
それましたが、遊んでお気づきでしょうけどイルミナス以降に追加されたマップはサグラキ保護区以外の場所はほとんどが駆け足ですぐに終わってしまうエリアが多いのに対し、このような昔のミッションを遊んでみると 長い・・・! と思われる方も多いのではないでしょうか。それが、マラソンといわれるゆえんなのです。
私が思うのは、きっと制作者さんたちは毎日こつこつと集まって、好みのエリアのきれいな風景を眺めながら、のんびりチャットをして思い思いのひとときをくつろいでください・・・みたいなイメージをされていたのではないかな、と感じるのですよね。ところが、ほとんどの人はそんなのどこ吹く風で、ゴールのお宝箱まっしぐらなのでした・・・(汗笑)。
ゆえ、制作者の思い描く遊ばれ方がなされるのは、ある意味アイテムがある程度そろって、冒険にゆとりが出たとき、その思考になるものとは思いますけど・・・無印版って遊べばわかりますが、正直、ゲームとしてたとえるのもつらい内容でしたので。そう思うと、イルミナスはよくやった方だと思います。
それましたが、そんなイメージで創られた暗黒の衛星は、そのPSUの中でも屈指の高難度エリア。マップ的には遮蔽物のない大広間で大立ち回りをするのがほとんどとなっており、小細工が利かない場所です。いうなれば、PSOの遺跡エリアに近いイメージでしょうか。
構成される敵さんはデルジャバン/ベル・パノン/センディランが雑魚敵、中型敵がガオゾラン、大型敵がSEED・ヴィタス/ディルナズン/ジャスナガン/キャリガインといった面々です。どれも一筋縄では倒せず、苦労したものでした。
今はプレイヤーさんがパワーアップされたので、人数が多ければ多いほど楽になることでしょう。メギドさえ気をつけられれば、後の強敵はガオゾランさんのフォイエくらいなのかも。
実はSEEDの胎動よりもリテイクが多くなったのはこちらのエリアだったりします。2つほど用意しました。最初のはベルさんで ライフルのみ という制約を課してのプレイ。ショットガンを使えば楽になりそうですが、あのようにライフル1丁でも仕留めることは可能なのです。
私がいつもそれで訓練しているのは、的確にターゲット=標的を射貫くスキル。よ~くみてみると、お気づきになったもの、ありますでしょうか。実は剣付きのデルジャバンさんを優先して狙い撃っているのです。そこに組み合わせたのはバーニングシュートの燃焼。
これならどの敵が攻撃力が高いかが一目でわかりますから、ほかの敵さんの攻撃はもらってもそれほど致命傷にならない、と。これだけでも無駄によける動きを減らすことが可能です。
がおがおさんのシーンでなかなか狙いが定まらないところがありますけど、やや疲れていることもありましたが、あのようにスライド移動されると結構しんどいものがあったりします。それを主観視点で楽にしようかと思うと、フォイエを放ってくるわで中断されたり・・・なかなか憎らしいのです(汗笑)。
そしてもう一つのものは媛さんのテクニックバトル。ベルさんのライフルは転倒させられるため敵さんの攻撃を封じられるから中央に出てもあのようにやり合えますけど、以前の胎動みたくギ・バータで殲滅することは可能なのですが、あまり一気に倒しすぎるとがおがおさんが4体同時出現する状態となる場合もあり、大変危険です。
ですので、以前お話しした「ゲート撃ち」と「壁に引っかけての攻撃無力化」を巧みに使えば、あのように楽に突破することが可能です。本番のノス・メギド>レグランツへのつなぎもご覧いただけることでしょう。
ラストを飾るキャリガインさんは、正直もう慣れとしかいいようがありません。かつてZoomeさんで媛さんがSEED・マガシさんを2匹相手にするというムービーを撮りましたが、あちらはカウンターレグランツで無敵になり、うまくジャストカウンターを決め無傷で突破できるという、ネタ的なムービーでした。
今回は私らしく、回避戦で勝負。よけ方が多少なり参考になると幸いです。私は基本的に、属性あわせとかしたくありません。それだけ速く敵さんを殲滅させて、何が楽しいのかさっぱりわからないためです。
ゆえ、無属性を押し通すのもポリシーの一つ。このような境遇になれておけば、実戦でいろいろな条件を課されたとしても、相応に渡り合えていけるハズ。日々是精進也なのです('-')/
[ 攻略編 ]
From : lavendy | 20:55
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://lavendy.net/mt/mt-tb.cgi/512